※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の女性が、下の子の慣らし保育にお迎えに行く際、上の子も一緒に行くべきか迷っています。上の子のケアを優先したい気持ちもあり、他の方の意見を知りたいです。

現在育休中で、5月から復帰します。
育休中も上の子は保育園に預けておりました。

来週より下の子の慣らし保育が始まり、
最初は1時間程度のようです。

この場合、上の子も一緒にお迎えに行くべきか
育休中と同様に夕方お迎えに行くか迷ってます。

上の子の担任の先生から、下の子の慣らし保育中は
一緒にお迎えに来ますか?と聞かれました。
毎日ではなく、時々そうしようかと思います。と
回答し、先生もわかりましたと言ってくれたのですが…
基本的に、繊細な上の子ファーストで生活してるので
慣らし保育の頑張ってる時期くらいは
下の子のケアを優先したい気持ちもあります。

みなさんどうされてるのでしょうか…🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私は下の子だけお迎えに行き、お昼寝などしてから夕方迎えに行ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    なるべく早めにお迎えに行ってあげようと思います✨

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

上の子はいつも通り夕方迎えてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    お散歩とかも行って欲しいし、栄養のあるご飯も食べてきて欲しいし…となってしまいました🥹

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちは慣らし保育期間中は2人とも同じ時間に迎えに行く予定です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時間なのですね!!
    上の子ももうなんでもわかるので、下の子だけ早いお迎えなんてずるいって言うかなとも思います😭
    本当なら同じ時間の方が良いんですよね💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は下の子も連れてまた上の子迎えに行くのがめんどくさいってだけですが😂ママが楽な方で良いと思います😊

    • 13時間前
tama

私は下の子だけお迎えに行きます!
慣らし保育最後の方は15:30までなので、その日は上の子も一緒にお迎えです。
保育士してますが、だいたい皆さん下の子だけ先にお迎えです。
帰るときに上の子に見つかってしまって、泣けてしまって急遽一緒に連れて帰るってことはありますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからの回答、助かります☺️🙏
    みんな下の子だけって感じなのですね。
    お給食の都合で9:00までにお休み連絡と言われてるので、慣らし保育に合わせて上の子も早く帰るなら早めに言わないといけないよなぁとか色々考えてしまって💦

    • 14分前