
飲食店でのアルコールの拭き方について、指導された方法と実際のやり方に違いがあり、指摘すべきか悩んでいます。効果が同じなら指摘しなくても良いのか疑問です。
飲食店に勤務してます。勤務先はお客様が帰ったあとテーブルにアルコールを掛けて布巾で拭いているのですが、直接布巾にアルコールを掛けて拭く人がおり指摘した方がいいのか迷ってます。
お店としては先にアルコールを巻いてから拭くよう指導されてますが、効果が変わらないのであれば別に指摘しなくてもいいのか?と悩んでます。
ちなみに厳密にはすでに布巾は濡れているため、正しい拭き方かと言われると違うかと…恐らくは妥協案だとは思います。
どちらでも一緒でしょうか?なぜ決められたやり方でしないのか見てて疑問なのですが、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)
コメント

ミニー
どちらも変わらないかなと思いますが
私は直接だと周りに飛ぶから
直接布巾に付けてから拭いてと言われた事もありました🤔

やわもち
コロナ禍の時正しい消毒の仕方の動画を
仕事で見たのですが
スプレーを直接吹きかけると
その風圧で菌が飛んでしまうので
布巾にかけてから
拭くようにしましょうと言っていました!
どこが発信してる動画だったか忘れましたが
保育園で、全員視聴するよう通達が来たみたいな動画だったので
割とちゃんとしたところが出した公式の動画だったと思います。
それ以降ずっと私の園は
付近に吹きかけてから拭くようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。自分も色々調べましたが、テーブルは乾いた布で拭き→その後アルコールで拭き取る→アルコールを塗布して乾いた布巾で拭くまたはアルコールを塗布した乾いた布で拭く のが正しいやり方みたいに載ってましたがそこまではでしないので…(^^;
なので恐らくは直接塗布するなら乾いた布巾が効果的らしくて…なんか、難しいですよね💦- 4月5日

ゆづり
テーブルにアルコールをかけてから布巾で拭くと決まっていることをそもそも知らないのか、
それは知っているけれどもつい癖でできないのか、
知っているしできるけど結局濡れたもので拭くのだからと考えてそうしないのか、
どのタイプなのか観察したり話したりしてから指摘するかなと思います。
個人的には、正しいかはわかりませんが初めにアルコールでテーブルに噴霧して消毒するという意味では、
濡れたものにアルコールを含ませて拭くよりは消毒の意味があるような気はします。
-
ゆづり
補足ですが、アルコールは濡れたところに混ぜると効果がかなり薄まります。
アルコールではない、コロナや胃腸炎に有効と言われる次亜塩素酸ナトリウムは、水に濡れたものに含ませて使用するものです。
質問者様の使用のスプレーがアルコールだとしたら、飲食店で決められた使い方は正しいと思います。- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。勤務先がかなり忙しくて自己流でそうしてるのかな?とは思います。
最初にホール責任者にその辺はしっかり教わるので知らないことはないとは思います。
実は普段はちゃんとしてて、忙しい時はそうしてるとかかもしれませんが…そこまでは分からずといった感じです。あまり監視的になるのもなぁ、っていうのもあるし…難しいです😞- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、使ってるのはアルコールなので撒いてから濡れ布巾で拭く方がまだ効果があるということですよね!
ありがとうございます。- 4月5日

はじめてのママリ🔰
アルコールを掃除で使用するなら拭き取らずに自然乾燥か布巾が濡れるくらいアルコールで浸して拭くだと思います、、
コロナ禍当時、勤務していた職場で配布された動画にはそうありましたね🤔
少量のアルコールならテーブルに直接かけても布巾にかけても効果はあまり変わらないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そのやり方が正しいのでしょうが現場では現実的には無理なようです。浸すアルコールがない、テーブル掛けて乾かしてる時間がないという状況でして…
気になって話せる責任者にラインしてみたら、濡れた布巾にアルコールを掛けると布巾が除菌されるだけだから意味はないと返されたので、見かけたら指摘しようかと思います。
ありがとうこざいました!- 4月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そういう人もいますよね(^^;
前に働いてたとこでは濡れた布巾に直接塗布するよりは、テーブルに撒いてから拭く方がいいとは言われました。