
毎晩20時に寝かしつけても30分で起きてしまい、23時や24時まで寝られません。朝寝を2時間しているため、夜の時間が取れずイライラしています。30分で起きる壁を乗り越える方法があれば教えてください。
5ヶ月くらいに入ってから毎日20時に寝かしつけして寝ても30分で起きます。
そこから起きて寝るのは23、24時ごろになり、夜あまり寝れてないせいか朝寝を2時間くらいしています。
色々試行錯誤して、夕寝をなくしたり、18時までに夕寝を終わらすパターンなどしてますがなにしても意味はなく30分で起きてきます。
朝寝、昼寝の方が寝かしつけも楽です。
そういう時期と思って過ごすしかないのでしょうか。
30分の壁の乗り越え方があれば教えて欲しいです、
夜のゆっくりする時間がないし寝不足でイライラしてしまいます、
- ママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それはきついですね💦
朝寝を早めに終わらせて昼寝を早めにさせる、寝る場所は遊ぶものも一切置かずに真っ暗にしておくとか…
夜の寝かしつけを授乳なしでやって、起きたらお腹いっぱい飲ませて眠りに誘うとか、、

ゆんちゃん
4月の投稿に失礼します💦
1ヶ月の子を育てていますが
全く同じ状況で苦労しています。
20時に寝ても30分ほどで起きて、
それからトントンや抱っこで寝てくれますが、上の子はこんなことなかったのでなんだろーなと。
その後どうなったか教えて頂けますでしょうか?
-
ママリ🔰
断乳を9ヶ月の終わりにしてから起きることが減りました!
朝まで起きずに寝ることもあります。
対策はなくて、成長したら解決するかんじでした😅- 7月29日
コメント