※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの食事はワンプレートとビュッフェ、どちらが良いか悩んでいます。ワンプレートは完食が目標になり、ビュッフェは好きな物だけ食べる心配があります。どちらが良いか意見を求めています。

お子さんのご飯は基本的に
ワンプレート、ビュッフェ形式
どちらにしていますか?🥲

我が家は一人っ子(現在低学年)でほぼワンプレートで出していたのですが義母からワンプレートだと食の楽しみより完食が目標になってしまうから食育にはよくないと言われました。
確かに言いたいこともわかるけどビュッフェ形式にしたら好きな物しか食べなくなるし栄養的にもなあっとモヤっています。

どちらが正解とはないのでしょうが
気になったので質問させてもらいました🙇‍♀️


コメント

はー☆

ワンプレートに少なめに盛って、おかわりはそれぞれ大皿から取る方式です!
正直、栄養面は小学校、保育園の給食で取れてるからOK!な考えです😅

りょく

ワンプレート(というか、食べる量を小皿に盛ってあげる)です!
義母はワンプレートで、おかわりは自由って感じだったみたいです!
私自身も一人っ子ですが、基本的にそれぞれ自分の分が取り分けてある感じでした!

ママリ

小さい頃のワンプレートのなごりで今も基本はワンプレートです!
たまーに大皿料理で各自好きにとってます!

ママリ

ワンプレートではないですが、ご飯に汁物、メイン、副菜という感じで個別についでます。
前日の残り物は一つのお皿に盛って中央に置き、食べたい人が食べてます。上の個別のものはその日の個人のノルマです。
完食が目標です。食育は給食でやってるので家ではしません。

えるさちゃん🍊

大皿で出してどうぞ!って感じですが好きなものしか食べないので、旦那いない時とかめんどくさい時はワンプレートにしてます👌