
長女が医者になりたいと言っていますが、勉強が大変だと思います。医者になった方の経験やアドバイスを教えていただけますか。
2年生になる長女が
病院の先生になりたい!と言ってます!
やりたい事は応援してあげたいですが
やはり勉強めちゃくちゃしなければいけないですよね‥🤔💦
周りで医者になった方や
医者家系の方いらっしゃいましたら
いつくらいから
どんな事を提案してさせていましたか?🤔
一日どのくらい勉強してたよ!とか
この時期からこんな習い事してたよ!とか
進路はいつどこに受験して
こういう進学をする予定です!とか
よければ参考に教えていただけると幸いです😣✨
親戚にもおらず
全く未知なので‥笑
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

K
兄の子(甥っ子)が現在、国立の医学部に通っています。
同居していたわけではないので勉強時間などは不明ですが、中2で医者になりたい!と言い出し猛勉強の末、公立高校(ど田舎の進学校)へ合格、そこから国立医学部へ現在4年生です。
兄嫁は看護士ですが、兄は公務員と医者家系ではないです。
因みに甥っ子は小学校の時に公文やってたのみで塾には一切通わずに一日中勉強していました。
さすがに東大には一歩及ばずたったようです。
質問内容と違い参考にはならないかもですが、こんな例もあります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これを投稿してから
自分でネットでも調べましたが
かなり医学部入学‥‥難しい狭き門のようですね‥😱
甥っ子さん
相当努力されたんですね‥✨
凄い!頑張り屋です!😣✨
でも勉強する習慣、
勉強内容の基礎を理解する事は
医者以外の道に行くとしても
損になるものではないので‥!
今も2年生の勉強の予習をしつつ
勉強を楽しいと思えてる段階なので
あまり厳しく制限せずに
提案くらいにしつつ
見守っていこうと思います🥹✨
予備校‥私立受験‥させないとなのか‥と思ってたので
Kさんのコメントで
勇気付けられました!✨
ありがとうございます☺️