
知らない子にお菓子をあげるべきか悩んでいます。娘がその子にお菓子を食べていいと言ったため、私が目を離している間に全部食べられてしまいました。親がいない中でどうすべきだったか教えてください。
知らない子にお菓子ってあげますか?皆さんならどうしますか?
室内の遊び場で遊んでいたときのことです。
うちは4人いて全員つれて、今日そこに遊びにいってました。
私は基本、端っこで座りながら子供ら遊んでるのをみてたり、子供のとこ行ったり
ってかんじでした。
そこでは端っこの机椅子あるところは、飲食オッケーです。
子供らも遊びながらもそこに来て飲食してまた遊びに行ったり、、みたいなかんじです。
そこで知らない男の子(聞いたら新一年生らしい)とうちの長男長女が仲良くなったのか
鬼ごっこみたいなことをやったり仲良く遊んでました。
それで休憩しながら(お茶のんだり)遊んでましたが
その知らない子もついて来て。
私が目を離したら、うちの持参したお菓子をたべていました。
娘がたべていいよ~!と言ったそうなんですが。
食べてほしくないわけではなかったし、娘がたべていいよと言ったから食べてたんだと思いますが。
その子の親はどこにいるかわからなかったし、
勝手にお菓子食べさせたらいけないだろうし。
その子はこのお菓子大好き!と言ってたからまぁいつもたべてるだろうからアレルギーとか大丈夫なんだろうけど。
途中に私が下の子をトイレつれてったら
気づいたらお菓子(かっぱえびせんの大きい袋)は全部なくなってました。笑
みなさんこういうとき、どの時点で止めますか?
たぶん最初にうちの娘がたべていいよ、って言ったときに止めたらいいんだろうけど
私そのとき下の子相手してたからいなくて。
仲良く?たべてるのに
止めるのもなぁと、、、
結局その親は出てこなくて、私らは時間なったから帰りましたが。笑
娘には逆の立場だったら
お友だちから勝手にお菓子もらったらだめだよママにきいてね、とは伝えてはいますが。
たぶん娘も善意で?一緒にたべよう~って言ったんだろうけど、、、
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
気付いた時点でとめますね!

まろん
私も気付いた時点でとめます。
我が子には親の許可が必要だからと説明します。
-
ママリ。
そうですよね💦
ありがとうございます!- 11時間前

はじめてのママリ🔰
気付いたら止めます!
お母さん達はどこ?
アレルギーの事もあるから、聞いてからじゃないとあげられないの。
と言って、とりあえず取り上げます🙂
いつも食べているから大丈夫と本人に言われても「聞いてからね」を突き通します!
ママリ。
ですよね💦
私が見張ってなかったのが悪かったのですが。
なんと言って止めますか?
ママリ
一回お菓子やめようか〜とか言って
とりあえずお菓子食べるのやめさせるとかですかね!
その子の親が近くにいて、、とかならわかりますが私的にはナシですね!