※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
子育て・グッズ

2歳半の娘がママに依存しており、私が疲れてしまいます。旦那は頼りにならず、これが続くのか悩んでいます。

2歳半の女の子です。

ママママがすごいです。
旦那は頼りになりません笑

いつもいつもママがやって!
ママと一緒に!でいい加減疲れます。
それぐらい自分でやれー!とブチギレてしまいます。

世間ではまだ2歳なんだからと
言われるのでしょうか。

ママがいなければこんなことはないみたいです。
ずっとこんな性格なのでしょうか。

コメント

いぬ

そんなもんですね🤭❤️
この間Xで流れてたの貼りますね☺️

  • ema

    ema

    ありがとうございます!
    パパとママの差が違いすぎて
    白目です🫠🫠

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

少し前まで2歳の娘もママママー!でしたが、私が今妊娠のつわりで相手ができず、旦那の対応不安でしたが、しょうがなく旦那に対応してもらうようにしたら、パパにも行くようになりました😙パパも積極的に色々やるようになったので一石二鳥かなと…
少し放置したり、頼りないパパに勇気出して預けるのも手かと思います!

  • ema

    ema

    ありがとうございます!
    そうなんです、パパが全然頼りにならないので全然気持ちが分散されないんです🫠
    居るのに全く旦那じゃどうにもならないので、それもイライラしてしまいます😓

    • 4月5日
オスシ

こんな性格というか、ママに甘えたいだけじゃないですか?🥺
それぐらい自分でやれ、は2歳児にはまだ早いかなって思います💦
そのうち自分でやる!って言い出しますよ。笑

  • ema

    ema

    そうですよね、甘えたい気持ちがあるんでしょうね〜😓😓
    パンツ履いたり手を洗ったり、特別難しいこと言ってるわけじゃないんですけどね…😥
    周りの子は自分でやってる子が多いのでつい比べてしまいます!

    • 4月5日
  • オスシ

    オスシ

    女の子は成長早いですし、つい求めすぎちゃう気持ち分かります💦
    うちの2歳半息子はまだまだ赤ちゃんって感じですよ〜😂
    全然できないです!笑

    • 4月5日