
コメント

はじめてのママリ🔰
2か月目に行えるかはわからないです。
まず夫婦で体外の説明聞かないといけないですが予約制でちょっと先まで埋まってることもあります。それからスムーズに採卵できるかは病院によります。先に検査する病院もあるのでもしそうならそこで2、3ヶ月かかります。あとは卵が胚盤胞にならなければもちろん移植できないです。
かなりスムーズに全てがうまくいけば2ヶ月くらいで移植できます!
はじめてのママリ🔰
2か月目に行えるかはわからないです。
まず夫婦で体外の説明聞かないといけないですが予約制でちょっと先まで埋まってることもあります。それからスムーズに採卵できるかは病院によります。先に検査する病院もあるのでもしそうならそこで2、3ヶ月かかります。あとは卵が胚盤胞にならなければもちろん移植できないです。
かなりスムーズに全てがうまくいけば2ヶ月くらいで移植できます!
「人工授精」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
あみ
返信ありがとうございます!
次回からは体外受精という話をした時に、準備の期間があるからするとしたらゴールデンウィーク明け以降かなと言われたので4月下旬に生理きたとしていつからどうなるのか?と思ってました😂詳しいことはまだ聞いてません😂準備とは検査なんですかね?採卵→胚盤胞になれば移植という流れですか?それはうまくいけば同じ月にできるのですか?次の月ですか?理解力がなくて質問重ねですみません💦
はじめてのママリ🔰
多分体外の説明だったり、ホルモン検査したりですかね!
同じ月にできる場合もありますが卵胞が腫れていたりしたらできません。あと妊娠率はさがります💦
あみ
なるほどです‼️
基本的にはうまくいけば2-3ヶ月なんですね!ありがとうございます‼️
はじめてのママリ🔰
私が通っていたとこは全部スムーズにしてくれて移植まで2ヶ月でした!
いえいえ、うまくいくといいですね✨