
コメント

はじめてのママリ🔰
私の祖母ですが、95歳でずーーっと一人暮らしですよ◡̈頻繁に様子は見に行ってますが、自分のことは基本的に自分でできるので今は施設は考えていません✌️

ママリ
父は72歳ですが、
母を6年前に亡くしてからずっと一人暮らしですよ。
姉家族が同じ市におりますので、
通院などあればサポートしてくれてます。
私は1.5時間ほどのところにおりますが
月に1度は子供達も連れて遊びに行ってます‼︎
父もまだまだ元気なので、
子供たち(特に私たちは姉妹なので)に迷惑かけるつもりはないと言ってます。
施設も一応、自分で押さえてくれてますが、ボケるまでは一人暮らししたいのだと思いますので、
父の意思を尊重してます。
-
みかえる
お父様自分で家事等できるなんて素晴らしいですね☺️お姉さんも協力的なんですね。いずれは施設に入ろうと準備まではされてて、しっかりしたお父様で安心ですね☺️
1人で暮らせるのであればそれが一番なんでしょうけど、1人で寂しくないかなって心配になります💦- 6時間前
-
ママリ
父は母のために毎日自炊してますよ。
必ず仏壇に母の分として1人前、ちゃんとお供えします。
母が好きだった野球も一緒に見てますよ。
今のところ何も心配してませんが、
孫は活力になるでしょうから、
できるだけ会わせてあげたいし、
行事などにも声掛けしてます。- 5時間前

ハシビロ
父が73ですが、まだ1人暮らしです。
遠方なのと私も仕事してるから頻繁に様子を見に行けませんが、生存確認のメールはしてます。
75には免許返還してもらうつもりです。

真鞠
まだ祖父母も健在で同居しているので将来的にですが、おそらく地元に住んでる弟が実家を引き継ぐので、親が1人になったらすぐとは言わずとも、弟夫婦が同居するんじゃないかなーと思います🤔
実家の作りも一応2世帯用になってるので部屋はあるし、母はともかく父は生活力的におそらく1人では生きていけないので😂
みかえる
おばあ様めちゃくちゃ凄いですね☺️
家族みんなで協力して見に行く感じですか?どのくらいのペースで行ってますか?🙂
寂しくないかなって言う方の心配ないですか?
はじめてのママリ🔰
スーパーばあばって呼んでます笑
祖母の子どもが3人いるので、誰かが必ず1週間のどこかで様子を見に行きます◡̈
私も子どもと一緒にテレビ電話などよくしますね!寂しくないことはないと思いますが、会いに行ったり旅行したり、みんな祖母のためにできることをしてる感じですね🥲