
先日、同じ2歳の子を持つママ友がうちでご飯食べようというので3家族で…
先日、同じ2歳の子を持つママ友がうちでご飯食べようというので3家族でご飯食べたのですが、、、
昼も一緒遊んでいてお風呂も入らず18時スタートで20時には帰ると伝えてましたが帰ろうかなと伝えると「まだおりなよ〜」と言われ元々流されやすい私は結局23時半までいることにになりました🥲
うちの子一緒に添い寝しないと寝れなくて、寝るはずもなく子供もずっと起きてました。
帰ったら旦那が時間考えろよと私もその言葉には返す言葉もなく、ちゃんと意見突き通して帰ればよかったと反省してます💦
Aママは時間大丈夫〜?と言ってくれていたのですが、Bママは次の日LINEで「旦那に束縛されてるんだよ。たまにはいいじゃん。」と他にも私の旦那の愚痴を送ってきました🥲
終いには月1で開催しようと思ってるけど〇〇ママが来れないんじゃないかと心配してると言われたんですが、私もうBママと関わりたくなくて😭😭
同じ2歳ではありますが、学年は違うのでクラスは違います。
今後誘ってきたらどんな感じで断ろうか迷ってます💦
みなさんの周りにも同じような方いませんか?🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

りりり
さすがにその時間はないし
月1とかありえないです😅

はじめてのママリ🔰
2歳の子連れて他人の家に23時までって辛いですよね🥲
旦那が仕事忙しいから帰ってくる前には私も家にいてあげたいから〜で断るのはダメですかね🤔
私もママ友と子連れで昼から遊んでて、他のママたちがこのまま夜ご飯も食べ行くー?ってなっても旦那帰ってくるから私は帰るね〜って帰ります☺️
それで嫌な顔したり帰してくれない人なんていないので、Bママが異常です😅

はじめてのママリ🔰
すごいですね、根本的に価値観が違うのだと思うので他にも違和感ある点ないですか?
周りにはこういう人いないですよ、、、
我が家にも2歳がいますが、
18時スタートがそもそも謎だけど保育園組だと普通なんですかね😂
コメント