※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分優先の夫の愚痴小さいことですが、想像力ない自分優先な夫にイライ…

自分優先の夫の愚痴
小さいことですが、想像力ない自分優先な夫にイライラします😠
特に食事を待てないことが多くて。
たとえばテイクアウトして家で食べるとき、私は子どもの着替えをさせたりオムツを変えたり食器やエプロンを出したりしてるのに、夫は帰ってから1人で先に食べ始める。夫が食べてるのを見て子どももぐずりだして待てなくなる。
レンジを使う時も、先に子どもの分をチンして冷ましたいのに、夫がまず自分の分をチンして子どものは後回し。後半は上のと同じパターン。
なんで小さい子どもをおいて先に食べ始めることができるのかも理解できないし、先に食べ終わってお世話にしてくれるわけでもなく、私だけが早食いして夫はゆっくり食べてるし。
何回か直接言ってはいますが、もう習慣化されてて全然改善されませんし、わかりやすくイラっとされるのでもう言いたくもありません。
長文の愚痴読んでくださりありがとうございました🙇
同じような夫をもつ方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わー、めちゃくちゃ分かります😂
自分のことだけしか考えてないですよね!!
自分のこと終わったら、こどものお世話してよってなります!!
こっちだってゆっくりしたいですよね😩
うちの旦那はお風呂入れる担当なのに、お風呂の用意できたよー!と言っても気になったテレビがあったり携帯いじってすぐ入れてくれなくて
子どもの寝る時間遅くなるじゃんとイラっとします😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて嬉しいです🥺が、同じような夫をおもちで同情します、、。笑
    ほんとに自分のことしか考えてない、せめて子どもの不機嫌を誘うようなことはやめてほしいです😠それならいない方がマシってなります🤷

    • 6時間前
2238

すごくわかります😮‍💨
色々ありすぎてここには書ききれません(笑)
上は7歳、下は5歳。親になって7年経ったのに、夫は全く進歩しなかったなって思います…とにかく自分のペースでしか動かなくて、それによって生じる子供の不機嫌とかグズグズとか、生活ペースが崩れるのとか、全てのフォローをするのは私なので常にイライラしかしません。主に土日。
夫本人は、それの何がいけないのか気付けないし言っても伝わらないので、結局私がまた1人でイライラしてる、みたいになります。冗談ぽく「フキハラやめて〜」とか言われて、本当に笑えません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです🥺
    2238さんもいろいろあるんですね😭💔
    そうなんです、不機嫌誘うだけ誘って、後始末はほとんど私。いない方がマシって思う時ありますよね🤷
    ですです!!イライラの原因夫なのに、私が1人で腹立ててるみたいな。産んだ覚えのない長男のしつけまでしたくないです。

    • 6時間前
夢

文章だけ見たらめっちゃ子供ww
イラっとするのなんかダサすぎる…

この文章を旦那さんが読んだら
どう言う気持ちになるんでしょうね🤣

うちの旦那もそうですけど
どっからどうみても旦那の配慮不足やから
こっちが指摘してるのに
私が指摘してきたことにイラっとするんですよね笑笑

ちゃうねん、私にイラっとせんといて
私が言ってる内容をちゃんと聞いて
って事がよくあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもじゃないんだから、5分10分くらい我慢できなんですかね🤷まだまだ子どもなんですかね?🤷🤷🤷
    自分に非があるんだから、指摘してもせめてイラっとせずに穏やかに「ごめんごめん〜」くらい言ってくれる人だったらよかったです😭

    • 6時間前