※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんが年少入園するまでに3年間自宅保育されてた方に質問です!お子…

お子さんが年少入園するまでに3年間自宅保育されてた方に質問です!
お子さんが入園する時のママさんの心境はどういうかんじでしたか?

私は正直寂しさ半分、やっと一人になれるというほっとした気持ちや嬉しさの方が大きいです😓

両実家県外で知り合いもいない土地の中、夫も激務の為美容室もエステも整体も乳がん検査のクリニックも歯医者も全部娘同伴でやってきました。(もちろん子連れ不可の確認はしてますが限界ワンオペって感じですよね、、)

これからは全部娘が幼稚園に行ってる間に一人で用事済ませるんだ、と安堵の気持ちの方が大きいです。
打ってたら色んな思いで泣きそうになってます笑
明日入園式です🌸

コメント

ちき

3月に入ってからどんどん寂しくなってきました🥺
ずっとお世話になってた支援センターや子育てサロンもこれで最後だな~と思うと帰るときに私が泣きそうでした🥺
初登園の日は親子で号泣🥺

1週間で慣れて長期休み憂鬱です🤣

はじめてのママリ🔰

下の子がいたので寂しさとかはあんまりなかったですが、
少し楽になるなぁ〜🥹って感じでした

はじめてのママリ🔰

上の子達の時は「あーーー終わったーーー!!あーーー2人分の準備めんどくさいー!!でも嬉しいーーーー」って感じで下の子は「あーーー子育てどんどん終わるー!寂しいーーーー」でした🤣

はじめてのママリ🔰

二人ともやっと行ってくれる!って気持ちでした笑
朝から公園に行かなくて良くなるのが何より助かります💦笑
したがうちも4月入園ですが家がしーん、ってしたら寂しく感じそうですが、買い物一人で行けるの嬉しすぎます笑

ママリ

はやく!!はやく幼稚園に行ってくれ!!!!!!!と思っていました🤣🤣🤣
いざ入園したらちょっと寂しい気持ちも生まれましたが、離れたおかげで自分に使える時間も増え、気持ちの余裕もできていつもより優しく子どもに接することができて一石二鳥でした🥰