
生後7ヶ月保育園からミルクの量を指摘されました。7:00 130ミリ10:30 離…
生後7ヶ月保育園からミルクの量を指摘されました。
7:00 130ミリ
10:30 離乳食、ミルク100ミリ
14:30 ミルク150ミリ
18:00 離乳食、ミルク100ミリ
20:30 ミルク200ミリ
というスケジュールで生活していて
1日トータル650〜750くらい飲んでいます。
離乳食はよく食べてくれ体重も平均的なので
お医者様からはミルクの量は気にせず大丈夫と言われたのですが
4月から慣らし保育が始まって、朝の130ミリのミルクでは10:40の給食までに泣いてしまうので朝のミルクの量を増やしてほしいと言われました。
ちなみに家で過ごす時はお腹が空いて泣くことはありませんし、11時くらいまでは普通に持ちますしお医者様からも大丈夫と言われていますと伝えても
保育をする上ではお昼までもたせるためにもっと飲んできてもらわないと困ると言われました。
私自身ミルクの量は気にしていたので
哺乳瓶の乳首のサイズアップをしたり
授乳姿勢を替えたり努力しているのですが
朝は130ミリしか飲みません。
ストローマグもまだ上手く吸えないので難しいです。
でも3回食にするにはまだ早い気がします、、
同じような方おられたらアドバイスいただきたいです
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育士していましたが、お家でお腹空いてなくことなくても保育園ではお散歩や活動もしますし、慣れるまでは泣いて疲れたり喉乾いたりもするのでお家ペースでの様子を忘れた方が良いです☺️!
朝150用意しても130しか飲めない感じですか?
それなら寝る前の200を150にしても良いのかなと思いました🤔

3怪獣ママ
あさって何時出発ですか??
うちはギリギリかあげてて
なんなら車の中で
自分で哺乳瓶持って
飲みながら保育園行ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
明後日は8:30登園で、仕事が始まったら8:00登園になります💦
家から保育園は歩いて2分なので家を出るギリギリに飲ませる感じがいいですかね💦- 4時間前
-
3怪獣ママ
ギリギリまで引っ張った方が
お腹も空いてしっかり
飲むと思います!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
確かに今までは午前中にお散歩はしてませんでした💦保育園で午前中動くからお腹がすくのかもしれないですね💦
朝はいつも200㍉用意して130しか飲まないです😭
夜は200㍉飲まないと夜中起きてしまうのでできれば減らしたくないんです🥲
はじめてのママリ🔰
夜の200ミリはお風呂上がりだから喉も乾いてて沢山飲んでくれる感じです!
はじめてのママリ
なるほど、、うーん。
それなら朝のミルクを遅らせるとかどうですかね☺️