※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妻が子供や夫の世話を全てするべきか悩んでいます。育児や仕事、家事の負担が大きく、他の家庭ではどのように分担しているのか知りたいです。

子供の世話と夫の身の回りの世話は、妻がするものなのでしょうか?
私は週2で自宅で子供相手の仕事をしています。今は娘を抱きながら仕事をしています。旦那は夜の仕事で出勤ギリギリまで起きてこず、帰りも私達が寝ている時間帯なので、顔を合わすこともなくずっとワンオペです。
旦那の夜ご飯は毎日作っておいてありますし、なるべく旦那が帰ってきたら起きてご飯の準備や話し相手などするようにも心掛けています。
それでも寝ようとしたら、実母に「(旦那が)帰ってきたらちゃんと世話したりぃや」とか、お鍋のセットをしてあるところにお豆腐がなかったら、「切ってあげなよ」とか、どこまで私が全てやらなければいけないのか、、、と思ってイライラしてしまいました。
こんなに、育児も仕事も家事も全て女性がしないといけないものなんでしょうか。正直体力的にも辛いです。
皆さんはどんな感じで分担しているか教えていただきたいです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那もほぼ何もしません☺️

私も在宅で仕事してますが、収入は旦那の2倍以上、家事育児ほぼ私です☺️

旦那って要らないなあ~何もしないしって思ってるのでいつ捨てようか考えてます☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しないですよねwwなんであれで平気でいられるのか気になります🤔w

    え!すごいですね!!

    分かります、、最近それめっちゃ思ってしまいます、、
    義理家族からは生活苦しいからお金欲しいと言われたり、ストレスしかないので、離婚して義理家族とも縁切って、シングルになった方が色々楽なんだろうなとか、、

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますww
    なんでそんなしてもらって当たり前の顔して座ってるんだ!?と思います😂😂

    いつでも離婚できるように頑張りました!笑

    義実家もなかなか癖強いですね、、
    確かにシングルの方が楽そうです🥲🥲

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ分かりますww王様か何か?って思いますよね笑
    寝てる時も、寒い〜とか言いながら自分では布団掛け直さないので私が起きてかけ直すとか、、赤ちゃんよりたち悪いですwww

    凄すぎます🥺私も頑張ります!!

    ほんまに義理家族やばいんですよ、、いわゆる毒親なんですが、それで育ってきたから自分の親がやばいことに気付かず、お金あげなきゃってなってるんですよね😅

    • 11時間前
とれみ

十分やってます
義母の言葉は無視してすこしでも身体休めてください
細切れ睡眠しかとれなく精神的にも体力的にもキツイでしょうから…
旦那さんにも現状をお話して、ご飯はチンして勝手に食べてもらうなどもう少し負担を減らしてもいいと思います
私は産後里帰りもせずずっとワンオペだったので、キツさがわかりますし、今の無理が何年か後にガタがきますし、精神もたないですよ
しっかり食べて少しでも寝てください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ本当きついですよね、、何年後かにも響くんですか?( ; ; )
    ありがとうございます😭

    • 11時間前
  • とれみ

    とれみ

    なかなか産後の回復が悪かったり、何年経っても本調子な日がなかったり😂
    ワンオペほんとにいっぱいいっぱいできつかったですが、その分子供の愛情は独り占めでした
    今は子供との生活ペースが出来上がってしまうので、ヘタに家にいられる方がペースが狂ってしまって邪魔です😇

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私、夫のことは何もしません😅

夜は私と子供が食べたものと同じものが鍋や皿に盛り付けてあるので、自分で温め直したりして食べてます🤭

洗い物は次の日、仕事から帰ってからしますけど、細々と世話はしないですね…
共働きなので、自分のことは自分でやる!ってルールで生活してます😅

猫LOVE

旦那は大人なので、そこまでしないです😅