
4歳児に数字や平仮名を教えたいが、忙しくて時間が取れない状況です。スマイルゼミやチャレンジなどの教材を考えていますが、皆さんはどのような勉強方法をされていますか。教材はタブレットと紙媒体のどちらが多いでしょうか。
4歳児の学習についてです
最近そろそろ家でも数字や平仮名を教えないといけないなと思いつつもフルタイムの仕事を終わらせたあと1歳と4歳を連れ帰ってご飯の支度、お風呂、洗濯をしてたら
もう9時近くになってしまい4歳のお勉強に付き合う時間がありません💦
皆さんはどんな勉強方法をされていますか?
今のところ、
スマイルゼミ
チャレンジ
Z会
ポピーのどれかを考えていて
スマイルゼミはタブレットですが、問題も音声で読んでくれるらしいので、遠目で見守りながらでやれるかなと思っています。
皆さん、教材はタブレットでしょうか?紙媒体でしょうか😞
この中でされてる教材があったら教えてください🙇♂️
- しょりぴ(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ゆめ
うちもです😭😭😭
最低限の生きる事で精一杯で勉強見るとか無理ですよね😭😭😭
うちは今月からチャレンジはじめました
1人でしてるけど結局親が横で付き添いしないと好きな事だけしたり意味がなさそうです😭😭
でもしないよりかはマシかな〜って気持ちでタブレット学習させてます🥹🥹

ママリ
うちは4歳3ヶ月からスマイルゼミしてます。
下の子を寝かしつけてる間とかに1人でやってくれてますよ😌
それに加えて本屋さんとかに売ってるドリルもたまにしてます!
ひらがなはドリルで練習して覚えました✏️
4歳半頃にひらがなの読み書きできるようになりました。今はカタカナもほぼ読み書きできるようになってきてるところです!😊
-
しょりぴ
ぇえ〜😳!?
凄いです✨️スマイルゼミのタブレットは問題も音声機能で読み上げてくれますよね🥺?- 4月6日
-
ママリ
読み上げてくれますよー!!聞いてなかったり聞こえてなかったら何回もボタン押して聞き直せます🤗
スマイルゼミだけでひらがな習得するのは難しいかなぁと思うので、ひらがなはドリルで練習がいいと思いました😌✨- 4月6日
-
しょりぴ
スマイルゼミって毎月3600円くらいじゃないですか🤔?
あれってタブレット代入ってるんですか??
それともタブレット代はまた別ですか😥??
ひらがなはやっぱりドリルですよね🥲- 4月7日
-
ママリ
タブレット代入ってないですね😂最初に一括払いしました!
やっぱり鉛筆で何回も書く方が覚えますね🥹あとは絵本を自分で読みたい!って言って頑張ってました😌
子どもはびっくりするくらい吸収が早いので、本人がやる気出せばすぐに覚えるはずです😆- 4月7日

はなまる
私が専業主婦なので全然参考にならないかもですが、Z会、ポピー、チャレンジ(Englishも)はやったことがあります!
Z会は親と一緒にやるのがメインなので隣に付けない場合ちょっと大変かもです💦
でもワークはとてもいいなと思いました!
ポピーはうちの子たち的には簡単だったのでほっといてもどんどんやってくれましたが、文字が読めないうちはなんて書いてるのー?となるので結局は家事してても手を止めて教えての繰り返しでした😂
しょりぴさんは働いてて大変だと思うので、タブレット学習でまず文字数字を覚えさせてから紙にしたり併用したりしてもいいかもです💡
-
しょりぴ
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり問題読めないと1人でワークに取り掛かるのは難しいですよね😞- 4月6日

りんご
どちらかではなく両方少しずつしていました。紙を5分、後はスマイルゼミ
という感じです。なのでついて一緒にするのは5分ですね。なんなら仕事が遅くなった日は車で帰宅中にやらせたり😆
-
しょりぴ
確かにそれが1番良さそうです🤔
ワークは休みの日だけしか出来なさそうですが、しないよりはマシですよね😅
スマイルゼミは毎月3600円?くらいみたいですけどタブレット代とかは別にかかるんですかね💦?- 4月6日

ままり
年中さんです。うちもフルタイムで下の子がいて、平日は正直勉強は無理です😅
絵本だけは少しでも読んでいます。
土日は下の子のお昼寝中にZ会やるのを楽しみにしていて、一緒に食育の課題をしたり、ワークをしたりしています。
「やっといて!」は4歳には無理だと思ってて、隣でひとつずつ見てあげてるとどんどん意欲が湧くようでひらがなも数字も書けるようになってきました。
最初ひらがな興味ない時期は
「ひらがなさんたいへんです!」って絵本を読んでちょっとイメージつけたり、数字は「100かいだてのいえ」シリーズで馴染んだりが大きかったです。絵本から入るのおすすめです!
しょりぴ
ですよね😂😂
もう全部終わる頃には就寝時間っていう😞いつ勉強するねんってなってます😂
チャレンジもタブレット学習あるんですね🤔🤔
ゆめ
そうですよ🤣🤣
土日もまだ幼いのに勉強で終わらすのは可哀想かなって気持ちもあったりして全然勉強させてないです🤣🤣
タブレットありますよ〜😆😆
付き合う時間はないけど子供は勝手にタブレットで色々ワークしたりしてるので遠目で見守りながらの勉強は結構してます😆😆
朝からタブレット毎日開いてなんかしたりしてます😆
しょりぴ
そうなんですよね〜😭しかもお出かけとかすると余計そんな時間なくて😅
チャレンジのタブレットは毎月いくらぐらいになりますか🤔?
ゆめ
本間それです🤣🤣土日勉強って結局親としても勿体無くてどっか行こってなるので勉強後回しです🤣🤣
うちは年払いなんで3000円くらいだったと思います🤭🤭
タブレットなんで数百円の保証は別に一応つけときました!