
入院中に義母が娘にお菓子を与えることに困っています。私が制限を伝えたら、義母の機嫌が悪くなりました。どう対応すれば良いでしょうか。
祖母あるあるだと思うのですが
孫に時間関係なくお菓子をあげる。
本当にやめて欲しい!
現在切迫早産で入院しており
娘を義実家で見てもらってます。
娘が産まれてから遊びに行った時には、本当によく、お菓子が出てくるので、私が制限をかけながらあげてました。
私自身虫歯が多いので、特に子どもにはなって欲しくなく歯科検診にも行ってたし歯磨きにも気をつけていました。
まぁ、遊びに行った時くらいは、お義母さんもしたいよね。と言う気持ちで受け止めていましたが
入院中の長期泊まりとなれば別ですよね!?
旦那に昨日やんわり伝えてもらったら
そこから落ち込んでると。
私へのLINEも急に敬語の、おやつはあげてないから安心してね。と。
不機嫌オーラプンプンでした。
旦那にあげたらダメではなくお菓子の与え方、お菓子の種類など歯科衛生士さんにこういう指導してもらったって伝えてと言ったら喧嘩になるから、私から伝えて欲しいと言われたので義母に私からLINEで伝えると(文章めっちゃ考えました)
「はい わかりました」
とだけ。
いつもは絵文字などついてますが無しです。
入院中でどうしようもなく見てもらってるのは助かってますが、子どもの生活に関わることを伝えて、それで機嫌が悪い様な返事が来たらどうしたら良いのでしょう?!
子どもを数時間見るのではないのです。こんな対応なら見てもらわなくても良いとも思いました。
たかがオヤツの事かもしれませんが、、、
娘の事なので譲れはしませんが、伝えたらこんな態度だと、私もどうしたら良いのか。
明日旦那に相談してみようとは思いますが、、、
- みこ(妊娠30週目, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
んーそれは悪いのはお義母さんじゃなくてご主人かなぁって思います😅うちのばぁばたちもやっぱりそうです。可愛いからあげたいんですよねぇ〜💦でも実母には私がちゃんと話したので、実母は必ずお母さん(私)がいいよって言ったらね〜と確認してくれます😊
それと同じく義実家では主人がビシッと言ってくれます。今はおやつの時間じゃないから。とかあげる時間決まってるよ。とかそれはまだあげたことないからだめ。とか。なのでお義母さんも主人にこれはどう?って聞きますよ。お義母さんも嫁に言われたら面白くなくても、息子の話ならそっかーって聞くと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちの義母も同じ感じです。
来る度にジュース、お菓子のオンパレード。これ食べる?これもあるよ!→子どもはそりゃ喜ぶし出されたもの全部食べたくなるに決まってますよね。
夫は何も言ってくれない(なんなら、お〜よかったねー!)私も対面では断れず…
甘いもの冷たいジュースガンガン与えてその後子どもが下痢になったこともあります。
さすがにその時は言わないと気がすまなかったので言い方に気をつけて下痢のこと報告すると向こうも「あらら〜今度から気をつけるね!」と。…でもそんなの口だけでなんも反省してないのでまた同じ事してきます。
時間もお構い無しなのでお菓子でお腹いっぱいで夜ご飯入らなくなっていらない〜となったり。
ほんと余計なことしてくれます。
泊まりでそれはもう最悪ですしワナワナしちゃいます。。。
-
みこ
コメントありがとうございます!
子どもは我慢難しいですよね💦
私も「これだけねー?とか少しだけね!」と伝えて量を調整してあげてました😅
下痢になったとは、、、!!本当、後の処理、しんどいのは孫なの!ということを分かって欲しいです💦
夕食を食べないとかもあるあるですよね。。本当1日とかでも嫌だーってなりますし、次行った時もかな?と考えるだけで億劫になりますよね😭
歯磨きの事は人一倍気にしてた所なので今までの頑張りが泡になったら。。という思いが強いです💦
でも、伝えたら伝えたでこんな態度。。ストレスは今感じたくないので、旦那にうまく言ってもらうのと、私はしばらく連絡は取らないでおこうかな。と考えてます。しんどくなります😇- 4時間前
みこ
コメントありがとうございます!
義母は私がいたら確認はしてくれるんですが、、、大体旦那がいない時、もしくは私に事後報告でお菓子あげたよ。と伝えてくる事も多く、、、😖💦
ただ、それは、確かに旦那からビシッと伝えてくれてたら違うかったかもしれないなー。と今思いました!
やはり旦那も基本的に孫にはさせたいやろうから好きにしてもらったら。っていうスタンスで何にも言わないので💦
今回の事で今後は言ってくれそうかな?と期待もしてますが😅
旦那にもしっかり伝えてね!って言っておきます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️