※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診を近くの市民病院で受け、分娩は周産期センターに移りたいのですが、可能でしょうか。ハイリスク妊婦で通院が難しいです。

妊婦健診を受けている分娩可能な病院から、里帰り出産みたいな感じで同県の病院に移ることってできますか?
妊婦健診は近くの市民病院で、分娩は周産期センターのある大きい総合病院へ移りたいです!

ちなみに早産の既往歴のあるハイリスク妊婦で縫縮術を受ける予定です!

周産期センターで手術

妊婦健診は近くの市民病院へ

容態悪化した時点で周産期センターへ
が私の理想です!!!

初めから周産期センターに通うのがもちろんいいんでしょうけど
車で40分かかります😭ひどい時は週1で通う…
それは絶対私の子宮頸管保たないです🥲💔

コメント

ママリ🔰

セミオープンみたいな感じですよね!双方の同意があれば可能だと思います😊

周産期センターの分娩予約が早いのであればそちらに先に連絡・受診で分娩予約後に検診先への方がスムーズかもです!

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

分娩予約はまだされていませんか?

私は体外受精での妊娠で、9週頃に母子手帳を貰う時、「分娩はうちの病院でする?他の病院で希望ある?」と聞かれました!

片道30~40分かかります。
片道15分くらいで3ヶ所くらい、分娩できる他の病院ありましたが、体外受精だと分娩できない病院もあったし、個人病院で安心して通っていたのでそのまま予約しました!
もし他の病院が良ければ紹介状かくよーって言われました!

絶対!ってことは無いと思いますが…病院に言った方がいいかなぁと思いますね😌