※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のーみー🐰
住まい

母子家庭のシングルマザーが、2DKと3DKの物件について意見を求めています。駅近の物件①は家賃が安いですが、古くて駐車場がありません。物件②は広くて綺麗ですが、家賃が高く、駅までの距離があります。どちらを選ぶべきか悩んでいます。

母子家庭の住まいについて、2択で悩んでいます。
みなさんのご意見いただきたいです!
1歳の子どもを育ててるシングルマザーです。
子どもが小学校に上がるまで(5年間)の住まいです。

物件①
・2DK
・駅まで徒歩2分(JR線、1駅で主要駅)
・駐車場なし
・通勤は自転車で15分
・建物はリフォームされておらず見た目はかなり古い
・プロパンガス
・家賃(管理費込み)60000円


物件②
・3DK
・駅まで徒歩10分(主要駅に出るには乗換が必要)
・主要駅までは自転車で10-15分
・敷地内駐車場あり
・通勤は自転車で12分 or 車で8分
・お部屋はかなり綺麗
・都市ガス
・家賃(管理費込み)+駐車場 65000円

※ 設備は同じ条件です。
(追い焚き機能、エアコンあり、室内洗濯機置場 など..)

通勤方法ですが、
物件①は、どんな天気でも自転車通勤
(電車で一駅 + バス も可能ですが、バスの本数が少なく厳しい)
物件②は、基本自転車、雨天時は車など使い分け可能

子どもの絵本が100冊以上、キッズデスク、プラレールなどのおもちゃがあります。これから更に物が増えると考えたら、②の3DKにすれば一部屋を丸々子ども部屋にしたり物置に使えて、リビングや寝室を広々使えそうで魅力的です。
しかし、住まいの間取りを妥協して、①の駅近、賃料で選択する方が無難かなと思ったりして中々決断できません💧駅近とは言え、電車は通勤には使用しません。休日に主要駅(駅直結の屋内遊び場)に遊びに行くのに便利そうです。
賃料については①の方が安いですが、プロパンガスだと結局変わらないかな?と思ったり...


皆さんならどちらを選択されますか?
参考程度にご意見をお聞かせください!!(>人<;)


コメント

はじめてのママリ🌱‬‪🍼

私もシングル仲間です♡🙌
①は駐車場別で借りなければいけないのなら②の方がトータルだと安くつくのかなーと思いました!
うちは2DKですが今のとこ持て余してます笑^^;

  • のーみー🐰

    のーみー🐰

    同じシングル、心強いです🤝🏼✨
    ①の物件に決めた場合は車を手放すため、①の方が安くなるんです🥺まだ1歳だと2DKで十分そうですよね🤔

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🌱‬‪🍼

    はじめてのママリ🌱‬‪🍼

    そうでしたか!😳
    都会なところだともうそっちの方が住みやすいのかもですね✨
    自宅が都市ガスで実家プロパンですが若干高いね~くらいなのでそこまでに気しなくても大丈夫かなと思います🍳🔥
    車の使用頻度と築何年かによるかなーというとこですが、、、確かに迷いますね笑😵‍💫

    • 13時間前