

なな
上の階だと、車に忘れ物すると取り行くのめんどくさいです😂あと夏は暑い、冬は寒いです笑
メリット、、あまり思い浮かばないです🤣

ママ🔰
メゾネットマンションでなければ、
階段ないからワンフロアをスムーズに動ける。
実家が無駄に広い2階建て、
友達が3階建てで階段の登り降りがない私からしたら、
大変だなーと。
デメリット。
上下左右が気になる。
ただいまは独立棟で上しかつながってなく、上は不在。
下は駐車場なので音を気にしないで良いです!
ただそのせいか冬は寒いです。

2歳差育児中
メリット
・ワンフロアだから掃除が楽
・外の掃除は管理人さんがしてくれる
・ゴミ捨てもマンション内で完結
デメリット
・エレベーターが1つなので上の方まで行くとなかなか来ない
・収納少なめ
実家が田舎なので2階建ての戸建てで結構広めです。
昔住んでいる頃は結婚しても戸建てに住む!と思っていましたが、今はマンションが楽で実家に帰って2階に上がるのもめんどくさいです😂
あとうちは低層階に住んでるので問題ないのですが、上の方に住んでいる友達は以前地震が来た時エレベーターが止まったら子供とベビーカーを持って階段を降りるのが大変だと言っていました。

ママリ
分譲マンションの4階に住んでます。
メリット
・気密性があるので冬は暖かい、床暖房と加湿器で乗り切れる
・掃除がワンフロアで楽
・うちはディスポーザーとゴミドラムが有り24時間ゴミ出しできるのでゴキさんには会わない
・マンションで収納少ないから物を溜めず断捨離しやすい
・防犯面が優れてる(駐車場もシャッターがある)
・宅配ボックスのサイズが豊富で数も多い
デメリット
・普通の生活すれば音は気にならないが子供には夜には走らない、飛び跳ねないと言い聞かせて育ててなければならない
・修繕積立金は段階的に値上がりがある
・自転車置き場がスライド式レーンなので電動自転車を置くのが重くてしんどい

ままり
以前住んでたときに感じたメリットデメリットは
メリット
・窓開け放ってても目線が気にならない
・台風のときはなんとなく安心
・日当たりが良くて冬暖かい
デメリット
・車が出しにくい&遠いから車で寝ちゃったときは詰む
・ゴミ捨て場が案外遠くてちゃんとした格好じゃないと恥ずかしい
・最上階だったので上からの騒音はなかったですが、エレベーターホールで遊んだりベランダプールする非常識家族の声が響く
・マンションのランクがモロバレなのでママ友界隈でマウント、子ども間でもマウント合戦があった
・宅配ボックスから出さないバカが案外多い
・駐車場の隣の車がデカいとキツい
・自転車所有できる台数が決まってる
・ひょいっと洗車できない
となかなか集合住宅はしんどく感じました。
コメント