
NIPTを受けるか迷っている32歳の妊婦です。多嚢胞性卵巣症候群で授かり、一人目の兄弟児を望んでいますが、費用や検査後の不安から悩んでいます。NIPTを受けた方の理由を教えてください。
NIPTを受けるか迷っています。
今年32歳になります。
二人目妊娠中で、8wです。
多嚢胞性卵巣症候群があり、レトロゾール服用、
タイミング法で授かりました。
一人目を兄弟児にしたくない思いがあり、
NIPTを検討中です。
ですが、わかるのは3つの遺伝子疾患のみで、
(ダウン症でいえば32歳だと500分の1くらい)
費用も高いし、検査後の待機期間が不安すぎて、
受けるかどうか迷っています。
主人はそれですこしでも安心が買えるなら、
安いもんじゃんと言うのですが、、
NIPTを検討されていた方、
最終的に受けた理由、受けなかった理由、
また、出産時の年齢も伺いたいです。
よろしくお願いします。
- はーくんまま(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も3人目で悩んで受けませんでした🙁
1番の理由は費用が高いことです、、笑
代わりに、クアトロテストを受けて、陽性なら羊水検査を受けるつもりでした。
今37歳です。

はじめてのママリ🔰
私は受けました。
1人目は受けませんでしたが、2人目は受けました。(40で妊娠、41で出産)
受けた理由は高齢であること、妊娠期間の不安要素を一つでも排除したかった、ことです。

ゆうママ
わたしはご主人と同じく、安心を買うために3つの項目のみのものを受けました😃高齢出産でしたので不安が大きいことが理由です。
結果見るのは怖かったですが、
そのあとの妊婦健診が少しだけ気楽になりました☺️
出産時は37歳です🙌

おむぎちゃん
30歳で妊娠がわかりました。
友達から聞いて受けました!
普通に心配だったのと、もしなにか障害があることが産まれてから分かったら遅いと思い、受けました。
何も無ければ安心だね、で終わるので。

はじめてのママリ🔰
NIPTは高かったのでコンバイン検査にしました。
コンバイン検査は安いですが世界的にも主流の検査なのでおすすめです。
心配性なので妊娠期間を少しでも穏やかな気持ちで過ごせるように受けました。

はじめてのママリ🔰
31歳で出産しました!
不安を感じやすい性格で、安心材料のため受けました。
検査結果を聞く日はソワソワしましたが、その後の妊娠期をあまりストレスなく過ごせたので受けてよかったと思っています☺️

mamari
3人とも受けました!みんな異常なしと言われたけど、長女は自閉症も知的障害もあります。検査で引っかかる障害の種類が少なすぎるので、金銭的に余裕がれば、少しだけ気楽になるかと思います。

はじめてのママリ
1人目は33で妊娠して受けませんでしたが、2人目は38で妊娠したのでNIPT受けました!
高齢であること、息子をきょうだい児にしたくなかったこと、私自身が障害児を育てる自信がなかったこと、安心してマタニティライフを送りたかったことが受けた理由です。受けずにずっと不安でいることを考えると、費用も高いと感じませんでした!受けて良かったです😊

ママリ
32歳で出産、受けました!
陽性だったら羊水検査と決めて受けました。
受けた理由はダウン症だけでも分かりたかったし、自分には育てられないとずっと思ってたからです。
たしかにこの検査でわかるのは3種類のみですが、それ以外は今の医療だと限界があります。
エコー検査でわかったとしても、もう中絶できなくなってたり、、、。
自分たちでお金出して、こうやって行動するのも親の勤めだとおもい受けました。

きなこ
私は2人目で受けました。
1人目を兄弟児にしたくないという同じ理由です。
1人目の時の採卵した卵で妊娠しました。38歳の時の卵です。
10wで首後ろの浮腫1.9mm指摘がありました。3mm以上が異常との事で正常範囲内でしたが、安心を買うためにNIPT受けました。
結果は21t陽性、確定診断の羊水検査も21t陽性でした。
21wでお別れしました😢
とても辛かったですが、受ける前から結果が陽性だったら夫と決めていた事なので。
今回の3人目もNIPT受けました。
確かにわかるのは3つの染色体異常だけです💦
発達障害とかはわからないですし、不安はありますが少し気は楽になりましたね。
コメント