
旦那が転職を決めたことに驚き、相談もなく給料が減ることに不満を抱いています。過去の同居話でも私に責任を押し付けられ、コミュニケーション不足に苛立ちを感じています。どう思いますか。
さっき旦那に言われてカチンときたんですけど、、
数ヶ月前に旦那が突然、転職するから!最初の頃は今より給料減ると思う!と言ってきて、何の相談もなかったので驚きました。
ただでさえお給料がいい方の家庭ではありません。
そこから更に減る、、?え、待って?となってしまいました、、
旦那は自分がこうと決めると突っ走るタイプで、数年前も義母と勝手に同居&家買う話を私の知らないところで勝手に二人で進めてて、私が拒否しました。
今回の件も、お給料減るってどのくらい?とりあえず続けながらちゃんといろいろなこと考えてゆっくり決めていった方がいいんじゃない?みたく話してたら、最近になってやっぱり今のところで続けると。
でも、役職ついてたのがキツくてそれは離れることになり、その分来月からお給料が減ると先ほど言われたので、どのくらい?と聞くと
分かんない。5万くらいじゃない?と言うので、
え?そんなに?と思わず言ってしまったのですが
お前が辞めるなって言ったからだろ?
と言われました…
え…私のせいって言いたいの?
だいたい転職考えてるならその時点で相談するべきだし、
次の候補の会社も既にあるならその会社の話とかいろいろ相談するべきじゃないの?
急に転職するからって言われてもついていけないし。
お給料減るけど役職外れて今のところで続けるっていうのも、そう考えた時点で何故言ってこない?
何の報告相談もないのに、全部私のせいみたく言われてすごい腹が立ちます。
前の同居話の件の時も、子どもたちに「新しいお家買えなかったのはママのせいだからママに聞いてね〜」とか普通に言います…
気に食わない、機嫌が悪いとすぐにため息。しかもわざとらしく誰か家族がいる前でします。
皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

猫LOVE
いや〜ないですね💦😅
もともと給料がそんなに高くないのに、そこからさらに減る転職なんてあり得ないですね😓
子供もいるんだから我慢して働けよ!って思います😓
ちなみにうちの旦那は2回目の転職したんですが、もちろん給料が上がるのが条件でした😅
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね…💦
コメントありがとうございます😊