※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chanmimi
子育て・グッズ

日中に抱っこでしか寝ないことが、夜の寝かしつけに悪影響を及ぼすか知りたいです。経験談を教えてください。

日中のねんねについて教えてください!

もうすぐ生後3ヶ月になる女の子を育てています。
夜は授乳後ベビーベッドに下ろしてトントンで寝てくれるのですが、日中は抱っこでしか寝ません。特に最近は抱っこか抱っこ紐で寝て、おろすことができず、起きるまでずっと抱っこでソファにもたれて過ごすことも多いです。

聞きたいのは
日中抱っこでしか寝ないことで、夜せっかくトントンで寝れてるのに今後寝れなくなったりなど悪影響はあるのかと言うことです。

その子によって個人差があるのは重々承知ですが、日中抱っこマンだったお子さんをお持ちの方の経験談などを教えて頂きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

すんちむ

うちは6ヶ月ごろまで日中は抱っこじゃないと寝なかったです!でも夜は基本トントンして布団で寝ることができてたので、私は気にせずに日中は抱っこして寝かせていました!
6ヶ月過ぎたあたりから自然と日中も下ろしても寝るようになったのでそんな気にしなくて大丈夫だと思います!!

  • chanmimi

    chanmimi

    そうなんですね🥹
    すごく希望の持てる経験談嬉しいです!
    日中の抱っこの時はおろしたりチャレンジはしてましたか?

    • 12時間前
  • すんちむ

    すんちむ

    下ろしたりチャレンジしたけど背中スイッチがすごいのが全くダメでした。
    でも保健師さんには夜ちゃんと布団でトントンして寝てくれるなら、夜と昼の区別がちゃんとついてる事だから、きっとお昼寝の時間も抱っこでもいいからやっていけばわかってくるよと言われて、大変だけど抱っこで頑張ったらちゃんとお昼寝も寝てくれるようになりました!!
    だから今は大変だけど頑張ってください!

    • 10時間前
ママリ

昼間は抱っこでしか寝なくて夜はベッドで寝ることができるっていうのはどうやらあるあるのようです😊

2歳の息子は1ヶ月半くらいからそんな感じでしたが、7ヶ月くらいから徐々にベッドやカーペットの上とかで寝かしつけができるようになりました!

  • chanmimi

    chanmimi

    あるあるなんですね!😳
    ある程度成長したらおろせるようにもなるんですね✨
    ちなみに抱っこでしか寝なくても寝ついたらおろしてみたりチャレンジはされてましたか??

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ


    最初はチャレンジしてましたが成功しても5分で起きてたので辞めました🤣

    てすが何がきっかけだったか覚えてないんですが、半年くらいからベッドや床で寝かしつける練習はしてました!
    成功率は低かったですし、成功しても"お昼寝30分の壁"がなかなか乗り越えられませんでした…

    • 11時間前