※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園とこども園の違いについて教えてください。こども園は幼稚園と保育園が一緒になっているとのことですが、他に何が違うのでしょうか。

幼稚園とこども園って何が違うんですか??
こども園は幼稚園と保育園が一緒になってそれ以外
何がちがうのでしょう、、無知なので教えてください🙇‍♀️

コメント

ぽっぽ

基本的にはおっしゃる通りで〇〇型という違いが四つあります。

・幼稚園型こども園と言われるものは幼稚園に保育をできる様にした元々が幼稚園だった場合が多い幼稚園ベースのこども園で満3歳から利用可能なところが多い
・保育園型こども園は保育園に幼稚園の様な教育的要素をプラスした元々が保育園の場合が多いこども園で0歳から利用可能で満3歳や年少さんからは一号認定で幼稚園の分類で入園も可
・幼保連携型こども園は新しく作られた園などに多いこども園の名称で保育園ベースの様な感じが多いかなと思います。
0歳からが預けられる場合が多いです
・地方裁量型こども園は認可外からの以降したこども園ですがあくまでも認可外です。
保育園ベースで0歳から預けられるところが多いです。

預けられる年齢の違い、元々の園特色による内容の違い、私立公立でも園生活の内容は変わります。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます✨

    • 4月4日
夢

こども園に1号認定で通わせてます

幼稚園ではなくこども園にした理由です↓


こども園は保育園の子たちがいるので、延長保育がお願いできる事。(場所によっては幼稚園でも延長保育できるところもあります)

長期休みの時にも2号さんは普通に登園してるので、お金払えば預ける事ができる事。

こども園は入園金がないところが多い。

準備するものの金額が安い。

幼稚園はお勉強があったり、集団行動や規律などしっかりしてくれる感じですが、うちの子はお勉強よりのびのびゆっくり集団に慣らせたかった。

もし仮に働きたくなったときに、枠があれば新2号として預ける事ができる

給食(なところが多い)

これらの理由で私はこども園を選択しています!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます✨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

基本的にどこも大体〇〇幼稚園って名前でもこども園の認定をとっているところが多いです。
なので、昔ながらの幼稚園に預かり保育が充実したものor 保育園だけどちょっとだけなら専業主婦でも入れるくらいの違いですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 4月8日
ふふ

こども園は、親の役員や保護者会が無いケースも多いかと思います。うちの市は、幼稚園呼びではなく、○○こども園という名前にしてる施設もある程度多いです💦お勉強、集団行動は、園によります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 4月8日