
生後3ヶ月の娘の寝かしつけに悩んでいます。生活リズムや寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。
初投稿です。
生後3ヶ月になったばかりの娘の寝かしつけに悩んでおります(T-T)
今までは22時半にお風呂→授乳で、23時頃には抱っこで寝ていました。
しかし流石に遅すぎるかなと、21時お風呂、21時半授乳寝かしつけにしたのですが、その後何をやっても寝ません…。
抱っこユラユラ、部屋をウロウロ、ベランダで外の空気を吸わせる、添い乳、おくるみなど…。
ギャン泣き後、2時くらいにようやく寝ることもあり、毎晩寝かしつけに2〜4時間かかっております(T-T)
生活リズムはこのような感じです。
11時 起床、授乳
13時〜17時 スリングで昼寝
17時 授乳
19時〜21時 スリングで夕寝
21時 お風呂、授乳
↓寝かしつけ
1時 就寝
5時 授乳
7時 授乳
9時 授乳
完母です。発育は良好です。
昼に寝過ぎなのでしょうか…?
寝ているのを起こすのはかわいそうと、なるべく寝れるようにしているのですが、それがいけないのでしょうか…。
朝方頻回授乳ですが、これは片方だけ吸うとすぐに寝てしまうので、お腹が減って何度も起きている感じです。
そして11時頃まで起きません。
寝かしつけにつきまして、何か良い方法がありましたらご教示よろしくお願いいたします(T-T)
また、この生活リズムで問題あるかどうかもご意見頂ければ幸いです。
- jasmine(8歳)
コメント

まりりりりん
朝は遅くとも8時頃には起こすようにした方がリズムが整うような気がします🤔
ママも同じ時間に起床ですか??

ゆきみだいふく
同じ3ヶ月の息子がいます😄
寝かしつけ大変ですよね💦私も新生児の頃大変だったので、色々な方法調べました💦
1ヶ月半から起きてる時間が増えたので、リズムを作りました❗
起床は遅くても8時で朝日を入れます。(その後寝てしまってもひとまず明るくします)
寝室からリビングへ移動し、日中起きてる時は外気浴やお散歩に行きます。なるべく話しかけたり、おもちゃで遊んだり、触れあったりします。
夜6時~7時にはお風呂、その後は寝室で授乳します。このときに部屋の明かりを少しずつ暗くします。
あとはトントンしながら寝かしつけます。
最初はうまくいかないかもしれませんが、暗くなる=寝る というのを覚えさせれば後々少しでも楽になると思います☺️息子はこのスタイルで一週間後には8時~9時には寝れるようになりました。
参考になればと思います😊
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
すごい、頑張っていらっしゃるのですね…!
大変参考になります!
宜しければお聞かせいただきたいのですが、18時〜19時にお風呂、
その後授乳寝かしつけの場合、
夕飯の準備時間と被ってしまうのですが、どのようにされていますでしょうか…?>_<
赤ちゃんが眠った後、21時くらいからの準備でしょうか…?
質問ばかりで申し訳ございません>_<- 5月23日
-
ゆきみだいふく
もちろんうまくいかない日もありますが、全体を通すとかなり過ごしやすいリズムになってきてます😊
夕飯の準備!私も毎日頭を抱えてますが、しばらくは簡単料理で諦めてます(^_^;)寝かしつけがすんなり8時前に終わればそこから作りますし、余裕ある日は夕方になる前から少しずつ準備しておきます😅たまにひたすらグズられて、冷食のみなんて事もあります💦💦- 5月23日
-
jasmine
なるほどー😭
やはりご苦労されていらっしゃいますよね…。
参考になります!
ありがとうございます😊- 5月23日
-
ゆきみだいふく
グッドアンサーありがとうございますm(._.)m
大変ですが、お互い頑張りましょうね☺️✨- 5月23日

めぐみるく
17時にお風呂に入るとかは難しいですか??
うちは3ヶ月くらいの時は17時〜17時半にお風呂だった気がします!
あと、朝起きるのが遅いかなと。
朝7時くらいにカーテン開けて光を入れるといいし、リズムが段々できてくるって保健師さんに聞きましたよ✨
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!!
17時お風呂ですね…っ…!
お風呂は旦那が帰ってから入れていたのですが、赤ちゃんの為には頑張って入れなくては…ですね…!
寝室の間取りが最悪でまったく日光が入らないので、朝になったら日がさすリビングに移動させたいと思います!- 5月23日
-
めぐみるく
うちも子どもが3ヶ月くらいの時は主人の帰りが遅かったので1人でお風呂に入れて寝かせて…って感じでしたよ(*´-`)
最初不安ですけど慣れちゃえば大丈夫です❤
日が入らないんですね😭
少し大変かもしれないですがちょっとずつでも早寝早起きのリズムがつくといいですね!(^^)/- 5月23日
-
jasmine
ありがとうございますー😭!!
やってみます!- 5月23日

奈緒子
11時起床が遅いと思います😓
あと夕寝の前にお風呂にしたら夕寝が寝かしつけになるので、19時~就寝になると思うのですが難しいでしょうか?😓
夜寝るタイミングがずれたら朝8時起床でリズムができてくるんじゃないかなと思います
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
夕寝が寝かしつけ、とても良いです😭
お風呂を旦那の帰宅に頼っていましたが、1人で頑張ってみようと思います。
みなさん頑張っていらっしゃるんですもんね…!
ありがとうございました!- 5月23日

あーぴっ🌼
寝るのも起こすのも少し遅い気がします(´・ω・`)お風呂は夕方がベストらしいですが難しそうなら20時頃入れてお風呂上がりの授乳を真っ暗なお部屋でして寝落ちさせてみてはどうですか?
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
遅いですよね(T-T)
やはり夕方がベストですか…!
頑張ってみますー!
ありがとうございます!- 5月23日

のほこ
私の場合ですが、
6:30 私起床
6:45 旦那送り出し
7:00 朝ごはん&洗濯その1
8:00 掃除←このときに、問答無用で寝室のカーテン開けます
8:30 居間に移動
途中4時間くらい昼寝
16:00 お風呂
その後 昼寝
18:30 お目覚め
20:00 グズグズ
21:00頃 就寝
です。ホントは散歩行きたいんですけど最近暑すぎてサボっていて、、、
朝になると日の光を入れるのがいいって聞きましたよー
-
のほこ
あ、8:30の居間に移動ってのが、赤ちゃんの移動です。
で、20時代には寝室につれていってます。- 5月23日
-
そらまま
横から質問失礼致します(^ー^)我が家は今週3ヶ月です。
ほぼ同じリズムな一日ですが…
朝までは起きずに寝てくれますか?
我が家は、9時から22時授乳からの寝落ち後4から6時間程度寝てから、授乳→そこから一時間おきにグズグズ起きて寝かしつけ後すぐに寝て…を、朝方4時くらいから6時30分から7時の起床まで繰り返し、朝方の寝つきが悪く困ってます( ̄。 ̄;)- 5月23日
-
のほこ
朝まではさすがに寝ないですねぇ。
早いときで24:00 遅いと2:00くらいに授乳タイムです。その後もわりとすぐ寝てくれて、5:30頃にまた授乳のパターンが多いかな。
でも、最近泣かずに指しゃぶりしながらフンフン言ってるだけなので、いつか気づけない日が来るんじゃないかと不安です。
うちも次の日曜日で3ヶ月なので、ほぼ一緒ですねー(≧▽≦)- 5月23日
-
そらまま
うちは、土曜日で3ヶ月(^ー^)ほぼ同じだぁ(*^-^*)
ほんとに一日のサイクルがほぼ同じです。
昼間も比較的よく寝るし、夕方も寝るので…寝かせすぎが朝方ちょこちょこ起きる原因かなぁと思ってみたり…でも、起こしておくとか出来る月齢じゃないような…^_^;そしたらグズグズ…してるだけだし(^◇^;)
ウチも今拳食べる遊びにはまってます(笑)そのおかげで一人遊びが上手になり、家事が少しできるようになってきました(^ー^)
朝方からの一時間おきのグズグズがなくなればだいぶ楽になった感なのになぁ(´ー`)- 5月23日
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
スケジュール、大変参考になります!
朝早くから頑張っていらっしゃるのですね…!😭
散歩は中々行けないですよね…。
最近暑くてたまりません。
早起きと夕方お風呂を試みてみようと思います。
ありがとうございました!- 5月23日

そらまま
我が家も今週3ヶ月です。
起床が遅いような…💦
全体的に流れを3から4時間程度前倒しにしたらどぉでしょうか?
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
やはり遅いですよね…(T-T)
前倒し試みてみます!
ありがとうございます!- 5月23日

ひなママ
うちは朝、寝ていても7〜8時にはカーテンを開けたりリビングに移動して朝日浴びせてますよー!
起きても起きなくてもです‼︎
夜は19時頃にお風呂でミルクを飲むと1.2時間後に寝ます!
それ以外は母乳です‼︎
日によって少しズレますけど朝と夜は少しわかってきたと思います!
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
朝7時に、リビングに移動してみようと思います。
それで結構変わりそうな気もします…!
早くに寝てくれる良い子ですね!😊
見習います!
ありがとうございました!- 5月23日
-
ひなママ
私も里帰りで実家に居る新生児の時は私と一緒に0〜1時に寝て9〜11時に起きてました💦
2ヶ月頃から少しずつリズムつけないと可哀想かと思い、朝日がいいと先輩ママに聞いたので何も無くても7〜8時にカーテン開けてリビングに移動し始めました‼︎
朝寝や昼寝は日によってしない時もありますが、19時までにお風呂に入れれば遅くても23時には寝てくれます!
残念ながら夕飯は作れたり作れない時もまだありますが💦
早い時間に準備したり冷凍使ったりしてますw
頑張りましょー♫- 5月23日
-
jasmine
夕飯が本当に大変ですよね…!
今日は8時起きでリビングに移動しました!
寝かしつけもスムーズにできまして嬉しいです(T-T)
ありがとうございました!- 5月24日

けい
うちも3ヶ月です。
いつの間にかなんですが、
6時~8時起床、たまに5時に起きる時もあります💧
1時間くらい朝寝
12時頃から2~3時間お昼寝
5時頃から7時頃まで夕寝
お風呂→授乳
8時半~9時半に寝ます。
朝、もう少し早く起きれるようになったらちょうどよくなるような感じですね🎵
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
一日のスケジュール、大変参考になりました!
兎にも角にも早起きが鍵ですね…!
もし宜しければお教えいただきたいのですが、赤ちゃんが寝た後は一緒に寝ていますか?
それとも家事などされていますか?
早くに赤ちゃんが寝た場合、出来れば別室で家事をしたいのですが、リビングと寝室が近い為少しの物音で起きてしまいます(T-T)
旦那の帰宅でも…。
とは言え21時に一緒に寝るのも…と…
これはもう仕方ないですかね>_<
質問がそれて申し訳ございません>_<- 5月23日
-
けい
リビングの隣の和室で3人で寝ています。
子どもが寝てから、夫婦でごはん、私はそのあとお風呂(息子は、父ちゃん
が7~8時頃いれます。)なので、隣の部屋を暗くして寝かせています。うちは結構ガチャガチャやっても起きないので助かってます。
起きちゃうと何もできないですよね💧
たまに子どもと一緒にに寝てしまう時もあります(笑)- 5月23日
-
jasmine
おおおお、起きないのですね!
羨ましいですー(T-T)
うちは床のきしみ音だけでも起き、別室でビニール袋ガサガサやってるだけでも起きてしまうので…。中々難題です😭
お子さんと一緒に寝るのもあるあるですよね!少しでも体力回復しないと>_<
ありがとうございました!😊- 5月23日

あーちゃんฅ
11時起床ですか?(⊙ω⊙)
13時〜17時まで4時間ずっと寝てますか?
19時〜21時の夕寝は必要ないかと思います❗️
とりあえず朝は7時〜8時には起こす
朝寝や昼寝は好きなだけさせていましたが、16時(もしくは17時)以降は寝させないようにした方が夜の入眠がスムーズになるかと思います👍
17時授乳なら18時〜19時頃にお風呂、お風呂後授乳→そのまま就寝のリズムをつけると後々ママも楽です😄
-
あーちゃんฅ
去年の今頃は朝7時頃に起こしてすぐそのまま散歩行ってました😄
- 5月23日
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
お恥ずかしながら11時起床です(T-T)
13時〜17時間の4時間はずっと寝ています。。日によっては16時に起きますが…。
夕寝はいらないのですね!
この時間にグズグズするので、あやしてたらコテンと寝てしまう感じです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
アドバイスありがとうございます!
そのリズム良いですね…!- 5月23日

退会ユーザー
うちも、起きても起きなくても7時にはカーテンをあけ、朝日を浴びせてます😉そして、起きてる間はなるべく活動を増やして夕方5時から6時前後にお風呂に入れてます😉21時から22時には寝てくれるようになりましたよ。
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
7時にリビングに移動してみようと思います!
うちも21時頃寝てくれるとありがたいです…。- 5月23日
-
退会ユーザー
うちも最初はなかなか寝付けなかったですよ!でも、根気よく続けることでちゃんとリズムができてくるようです。大丈夫ですよ!
- 5月23日
-
jasmine
ありがとうございますー😭!
- 5月23日

チョコパイ
同じく3ヶ月の女の子を育ててます。
生後半月くらいから夜泣きが始まり、jasmineさんと同じような感じでした。
毎日お風呂の後0時頃からギャン泣きで、3時半過ぎるまで寝ませんでした。
実家にいたのですが、自分も疲れるので午前中は二人で寝る生活をしてました(^^;
寝るのが遅いので可愛そうだけど、その分昼寝してくれれば良いと思い、朝ちゃんと部屋を明るくするようにしたら、だんだんとリズムが整ってきた気がします !
今では23時のお風呂の後、授乳したら夜モードの寝付きになり、朝まで起きなくなりました。
朝日の効果ってすごいなぁと思ってます♪
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
まったくおんなじ境遇の方がいらして嬉しいですー😭
ご苦労されていらっしゃいますね…(T-T)
朝日効果を期待してがんばります!- 5月23日

たぁこ
3ヶ月の娘を育ててます
2ヶ月前からこんな感じです
朝6-7時 起床→授乳
次のミルクまでに、30分×2回朝寝(本当は1時間連続させたいんですがなかなか)
10-11時 ミルク
お出かけ
ベビーカーなどでうとうと
13:30-14:30授乳
お昼寝1-1.5時間
16-17時 軽く授乳
ここからはなるべく寝かせず遊ぶ
19時 お風呂
→ミルク
20時寝かしつけ
2.3時授乳
という感じです。
朝は一人で寝れるようになってきて、今はお昼寝を連続して寝れるように頑張ってます。
夜は添い寝で寝かしつけしてます。
2ヶ月前からこの、リズムを目指していたら、朝娘に起こされるようになりました(´・_・`)
(私は朝が苦手なので)
みなさん書かれてますが、夕寝の2時間をやめて、30分ぐらいで切り上げて20時ぐらい寝かしつけイメージの方がいいかもしれませんね。
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
スケジュール、とても分かりやすくて参考になります😊
皆様のご意見もとに、今日は18時にお風呂に入れてみました!
このまま寝かしつけて、リズムが出来ていくと良いなあと思います。
寝かしつけは添い寝なのですね😊
寝た後そ〜〜〜〜っとベッドから抜け出せるように頑張ります…笑!
ありがとうございました!- 5月23日

ちどり
生後1ヵ月の頃から朝は7時に起こすようにして、昼間はなるべく遊んだりお出掛けしてました。そしたら、2ヵ月たたないうちに夜は20~21時に寝て、朝の7~9時まで寝てくれるようになりましたよ☘️
スリング愛用者なので、コメント失礼します。
スリングに入れると直ぐに寝てくれますが、昼間は起こしておいた方が、リズムは整いやすいと思います🎶
授乳を7.11.14.18.21時にして、授乳前にオムツ替えたりして「オムツ替え→授乳」とすると、赤ちゃんも何となくわかってくれますよ。もちろんおしっことかしてたらですが…
あと、18時に授乳して、19時にお風呂に入れば寝やすくなるかもです。寝る1~2時間前に入った方がいいみたいなので。
お風呂の後は寝室に移動して、暗めの部屋で「寝る時間だからねー」と言い聞かせてます(笑)
昼間のお昼寝は最近30分~1時間です。
夕食の準備は昼間に下準備をしてしまってます。あとは、土日に旦那がいる時に作り置き出来る副菜とか常備煮物とか作っちゃっておけば、平日はメインだけ作れば良いかなーと。
お風呂入った後に寝室でコロンさせておいて、その間に夕食の最終仕上げです。
最初は大変ですが、続けてればいつの日か楽になる!と信じて頑張りました😅
夜の授乳は、寝かけてもほっぺたつついて飲んでもらってます🤣
朝5時にお子さんが起きてしまうようなら、片方飲んで寝落ちしても、ほっぺたとかつついてしっかり飲んで貰うようにしてみてはどうでしょうか?
あと、寝かしつけの時にスリングを使ってみてはいかがでしょう?布タイプであればそのままおくるみ状態で寝かせられるかなー?と。
最初の1~2週間は辛いですが、頑張ってみてくださいね💕
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
ご丁寧なコメントで大変参考になりました。
他の方もですが、皆様とても頑張ってらっしゃって、身が引き締まる思いです…!
お昼寝の時間が短いのですね😊
そんなに長い間いい子で起きててくれるなんて偉いです!
昨晩はお風呂を18時に入れて、20時に寝ました!朝日も浴びせて、これから整っていくといいなあと思います。
スリングで寝かしつけにしてみます😊
昼間はずっとスリングなので、夜寝る時くらいは抱っこで…と思っていましたが、ぐっすり寝てくれるので良いですね😊
とにかく夕飯の支度が大変で…😰
大変理解のある旦那なので甘えてしまっている部分もありますが、頑張っていきたいです。
ありがとうございました😊- 5月24日

退会ユーザー
朝はカーテンを開け、日中のねんねは明るいところ、夜はカーテンを閉め暗くして寝かせる。
朝は基本的に同じ時間に起きます!
夜間授乳もないです!
20じ〜21じに暗い中で布団に置いただけで寝るようになりました!
-
退会ユーザー
ちなみに完母です!
- 5月24日
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
夜間授乳も無しで布団に置くだけで寝るだなんて…凄すぎます…!
夢のようなお話です…!
いつかそうなりますように〜😊- 5月24日

退会ユーザー
朝遅すぎると思います😓
11時…せめて新生児までかと😓
お風呂も遅いと思いますが、そもそも朝が遅すぎるのが全てを狂わしてる原因だと思いますよ。
遅くても8時には起こさないといつがきても生活リズムできないですよ。
うちは2ヶ月後半には6時半起床、20時就寝で落ち着いてました。
-
jasmine
ご返信ありがとうございます!
そうですよね…。
早速昨日から、18時にお風呂、8時起床にしましたが、夜もすんなり寝てくれて、朝もぱっちりでした。
朝は後1時間位早くを目安に、このまま続けて参ります。
アドバイスありがとうございました!- 5月24日
jasmine
ご返信ありがとうございます!!
大変お恥ずかしながら、私も同じ時間に起床です…。
元々朝が弱いこともあり&折角赤ちゃんが寝ているからその間に寝ておこうと…、完全に言い訳です(T-T)
赤ちゃんの為にも、そこは律して身を正さなければなりませんよね💦💦
8時、頑張ってみます…!!
ゆう
うちの娘も3ヶ月です😌💓
うちはだいたい
6:00起床 ミルク
次のミルクまで遊んだり、少し寝たりとかしてます。
9:30~10:00ぐらいにミルク
14:00ミルク
お昼寝は30分~1時間くらいしかしないです。
17:00~17:30くらいにお風呂
18:00ミルク
19:00寝かしつけ 20:00までには寝ます。
22:00ミルク
そのまま朝って感じです☆
jasmine
ご返信ありがとうございます!
素敵なリズムですね…!
朝まで寝てくれるなんて素晴らしい…!
参考になりますー!😊😊
まりりりりん
赤ちゃんが寝ている間に自分も寝ていたい気持ち痛いほどわかります、、!
ガサゴソして起こしたくないですよね😂
偉そうに言いながら私も朝は5時半ごろ主人の弁当を作るのに起きるんですが、何も予定がない日はその後9時くらいまで娘と寝てる時ありますよ〜😂笑
お風呂を早めにしたほうがいいかもしれませんね!
寝させようと思っている時間の2時間くらい前がいいらしいですよ✨
だんだんと昼間に起きている時間が長くなっていきますから、遊び疲れて夜寝てくれるよになったらいいですね😚
jasmine
5時半にお弁当…っ…!
凄い、偉すぎます!!(T-T)
尊敬です…!
アドバイスを元に、昨晩は18時にお風呂に入れてみました!
そうしたら20時にコテンと寝て、朝8時に目覚めました!!
本当にありがとうございます(T-T)
助かりました…!
まりりりりん
いえいえその後だいたい二度寝するので全然偉くないです😂
ものすごくうまくいきましたねー✨✨
羨ましいです😳
私も頑張ります!