

ママリ
それは自治体のルールによって違うと思うので市役所か園に確認された方が確実だと思います💦
うちの自治体だとその場合上の子は退園になります💦

ママリ
育休1年までは上の子を預けられるのが一般的ではないでしょうか?
2年となると退園の可能性が高そうです😵
こども園の保育ではなく教育のほうなら大丈夫だと思いますが…

はじめてのママリ🔰
1号認定の受け入れがあれば退園にならないかもしれません😊
勿論、自治体や園の枠などにもよりますが💦

はじめてのママリ🔰
こども園なら1号でしたら通えるとは思います!

はじめてのママリ🔰
1歳4月までに下の子の育休から復帰しないと上の子も退園になる自治体です。
自営の手伝いで自宅保育しますってなると疑いの目で見られるとはおもいますが、書類上揃えられたらいけそうな気はしますが、確認された方がいいと思います。

mm
自営なら自分たちで就労証明記入して提出すればそのままの認定でとおるのではないでしょうか?就労の要件で。
あと認こなら2号から1号に変更すれば退園はさけられますよ😊
1号になれるかなれないかは園次第なので園に事前に確認したがいいと思います!
コメント