
借家に住んでいる方にお伺いします。将来の住まいについてどう考えていますか?私は賃貸一軒家に9年住んでおり、将来の不安を感じています。貸主の高齢や家の築年数から、住み続けられるか心配です。子どもが大学生になるまでこのままでいたいですが、将来の引越しについても不安があります。意見をお聞かせください。
借家に住んでいる方いらっしゃいますか?
将来の住まいはどうしていく予定ですか?
賃貸一軒家に住んで9年。
アパートから一軒家に住んだので広く、駐車場代もかからないしと住み続けておりました。
最近になり将来の不安が…
このまま住み続けれるとは思えない。
貸主はたぶん60代くらい(1度挨拶したことある)
現在、築20数年。
近所に住んでいるらしいので、この家に戻ってくるとかはなさそうですが、もし亡くなったりしたら
いずれは子が売るなりしてこのまま貸すとは思えない。
築年数が増えれば今後修繕が増えるし契約打ち切りになる気がします。
夫婦だけになれば狭い家に引っ越せばいい話ですが
我が子は年長。
家にいるまでは広い家でいたい。
そうなるとあと17年くらい大学生くらいまではこのままでいたいですが難しい気がします。
今の家に住み続けられるのか。
将来子どもが巣立ったあと引っ越す場合、私たち夫婦は50~60オーバーです。
その時に引越し先が見つかるのか不安です。
賃貸借家に住んでる方の意見を聞きたいです。
- chiii(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その不安をそのまま家主さんにお話しすることは出来ないのでしょうか?
契約がどうになってるかにもよるし…
契約上での決まりがあるのに、突然打ち切りになるなら違約金が発生すると思いますよ。
話し合いされた上で曖昧ならば、今のうちに同じくらいの広さの場所へ引越しされるのも良いかと思います😊

はじめてのママリ🔰
借り主の方が権利が強いので、修繕が増えると家賃の値上げとかの可能性はありますが、おそらく相続されてもそう簡単に追い出されることはないと思います。
古い借家を取り返したとして自分が住む以外はメリットないですし。
近くに家主が住んでいるならそちらを建て替えとかの可能性が高いと思います。
コメント