※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちまま
子育て・グッズ

保育園の入園式で、娘が男の子8人、女の子1人のクラスに入ったことを心配しています。友達ができるかどうかや、今後同級生の女の子が入るかも不安です。性別が偏った経験を持つ方からのアドバイスを求めています。

本日、保育園の入園式がありました。
1歳児クラスの娘が男の子8人、女の子1人(娘のみ)でした😇

お姉ちゃんがいるのですが、
姉妹なので男の子にも慣れておらず、
友達も出来るかなー、大丈夫かなー💦と心配してます😭
まだ1歳児クラスなので、お友達という概念も来年くらいかな?来年だったらまた入園してくる可能性もあるかも?と思ってはいるんですが💦
田舎でなかなか子どもがおらず、娘と同級生の女の子が今後入ってくるのかも心配です💦
5月に入園する子や来年入園してくる子は知っているのですが2人とも男の子です💦😂

同じように性別が偏っていた方、
心配を払拭できそうなお言葉ください🙏🙏🙏🙏

※批判的なコメントは不要です

コメント

3人ママ☆

娘が0歳クラスで入園した時、秋ぐらいまで女の子は娘のみで、周りは男の子だらけでした😂結局女の子1人秋頃に入ってきて、男の子8人、女の子2人で、1歳クラスもそのままで、2歳クラスは転勤なので入れ替わり女の子が3人になりましたが、3歳クラスの今も男の子のが多いです💡
娘は兄がいるのもあるかもですが、娘は活発で女の子より男の子と仲良しです☺️おままことやプリンセスごっこも好きですが、気が合う仲良しは男の子みたいです😄
逆に次男は女の子が多く、男の子が2人か3人状態がずっとです😂次男は男女問わず仲良しです💡
気が合えば異性でも仲良く遊べると思います☺️

はじめてのママリ🔰

1歳半すぎくらいから気が合う、気が合わない、とかある気がしますが、男の子だから、女の子だから、とかはまだわからないと思います。
うちの真ん中の子(女の子)も1歳児クラスから一緒だった男の子とよく一緒にいるなぁ、と思ってたら3歳児クラスになった今もと〜っても仲良しです✨ 先生にも気が合うみたいでよく一緒に遊んでいます、と言われたことあります。
男の子も幼いうちはおままごとや人形遊びだってするし、男の子のノリ!とか性別は気にしなくてもいいんじゃないかなと思います🌈

maki

上の子は男ですが小さいクラスの時はよく女の子と遊んでいたのか連絡帳にはいつも女の子の名前が書かれていました!
(〇〇ちゃんとこんな遊びをしていました的な)

3歳児クラスの途中くらいから迎えに行くとうんちとかおならプーとか言いながら💦男の子同士じゃれあっているのをたびたび目にしていますが、今でももちろん女の子の中に入って遊んでいる時も普通にあります!

早生まれで身長も小さく4月生まれの同級生が5歳になる中、うちの子はつい最近4歳になったばかりな気がしていますがなんだかんだ構ってもらいながら(世話を焼いてもらいながら?)楽しそうに遊んでいます😊