
兄夫婦が赤ちゃん用品の買い物を手伝うと言っていますが、今は自分で調べて必要なものが分かっています。手伝ってもらう必要があるのか疑問です。初めての出産で手伝ってもらった方が良いでしょうか。お願いしたことを断る場合、どのように伝えるのが良いでしょうか。お下がりはいただきたいです。
兄夫婦が最初の赤ちゃん用品揃える買い物を手伝うと申し出てくれました。兄夫婦には子どもが1人いて自分たちも経験者の知り合いが買い物手伝ってくれて助かったからと。
その時はよく分からないしありがたいと思ってお願いしました。夫もそうして欲しいと喜んでました。
でも今ってSNSでいくらでも情報得れるし必要かどうかは人それぞれなところありますよね。兄夫婦の子供とは生まれる季節も違うし。
暇なので自分でいろいろ調べて必要なものはわかってるつもりです。手伝ってもらう必要あるのかな。てか手伝うって何してくれるんだろう?って今さらになって考えてしまいます。
初めての出産なら買い物手伝ってもらったほうがいいと思いますか?
お願いしてしまったけど断るならどう断るのがいいと思いますか?
お下がりもあげると言われているのでそれだけいただきたいです。
兄夫婦は良く言えば常識人なんですが、少しでも失礼なことや世間知らずな対応されると怒るタイプなので気を遣います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)

みこ
手伝ってもらわなくてもいいと思いますが、断った上でお下がりだけもらうのは気まずいので、私なら一緒に行ってもらい、これはあげるよ!とか言われたものをありがたくいただきます!
ありがたいけど旦那にもちゃんと考えてほしいから、(自覚持ってほしいから)やっぱり夫婦2人で考えて見に行ってみる!!とお伝えするのはどうでしょう。。

とも🍀
私も生まれる前に、義姉、義母が買い物に付き合ってくれましたが、義姉が産んだのは10年前の冬。私の子は夏生まれだったし、10年前だと少しずれてます💦
いらないなぁ、これ欲しいなぁって思っても結局お金出してもらうので何も言えず、必要だよ!って言われたものは買ってもらいました😅
ストレスしか溜まらないので、手伝ってもらう必要ないです笑
お金出してもらえるなら別ですが🙄
一度お願いして、断る上にお下がりが欲しいっていうのは都合が良すぎるので、早めに一緒にお店に見に行って、その時は買わずに、必要なものを教えてもらい、まだ時間あるので、少し調べてみます!でその場を乗り切って、その後に自分達に必要なものを買えばいいと思います😌
お下がりがあるなら、なにがあるのかお店で実際に聞いて直接見た方がいいと思うので✨

kari
夫婦で揃えましたが特に大変とかなかったです!車を持っていないので、大きなものや、実物を見なくていいものは、すべてネットで買いました。
大きなものだとベビーバス、ベビー布団、おむつバケツ、大きくもないですか、哺乳瓶を漬け置きするカゴなどです。
わたしは自分で選びたかったし、人に意見されたくなかったので、夫婦で行ってよかったです!
産まれる前って、何が必要かわからないし迷いますが、意外と産まれてからでも間に合います!
最低限の服、布団など用意しておけば、おむつ、おしりふき、ミルク、ボディーソープ、保湿類、めんぼう、体温計等は薬局にも置いてありますし。
人形と写真を撮りたい!などあれば買うのがおすすめですが、おもちゃも産まれてすぐは動けないので、なくても大丈夫!
わたしは布製ラトルを産前に買いましたが、出産祝いで何個か貰い、自分で買わなくても良かったなーと思いました。タオル系も出産祝いで何枚かもらいました!
-
kari
お兄さんなら、「自分で揃えるものをいろいろ調べたいから、くれる物教えて〜?」って聞けないものなんでしょうか?
- 16時間前

はじめてのママリ🔰
夫婦で悩むのも楽しい時間なので、私ならお断りします😂
兄夫婦の性格的に「してあげた、教えてあげてるのに」って感じ出してきて断りにくそうですし、全額出してくれる訳でもないのに口出しされるも嫌です…😌
また今度買いに来よ!とか別のお店も見て見よ!がしにくいとストレス溜まりますし💦
お下がりは買い物一緒に行かなくても、別のタイミングでくれると思いますよ🙌🏻
コメント