コメント
はじめてのママリ
私は合わなかったです!笑
保育園の感覚だと家庭の子は幼い子が多くて保育園の感覚で行ってびっくりしたことが多々あります。笑
独身の時だったので保育園での経験が判断基準になっていたのもあります💦
ベビーシッターだと当たり前ですが、その家庭の価値観に合わせた保育をしなきゃいけないので、ありえない保育をしなきゃいけないときがあり、キツくてやめました( ;  ; )
はじめてのママリ
私は合わなかったです!笑
保育園の感覚だと家庭の子は幼い子が多くて保育園の感覚で行ってびっくりしたことが多々あります。笑
独身の時だったので保育園での経験が判断基準になっていたのもあります💦
ベビーシッターだと当たり前ですが、その家庭の価値観に合わせた保育をしなきゃいけないので、ありえない保育をしなきゃいけないときがあり、キツくてやめました( ;  ; )
「お仕事」に関する質問
今月から働くことになったのですが、 子ども2人と自分の食費、学校関係、光熱費、日用品、服代などを出してくれ。今まで俺はしてきたから。と言われています。 正直週3回のパート代では難しいです。 厳しいから出してほ…
育休終了と同時に新しい職場に 入職された方いらっしゃいますか?? 新しい職場に入職してすぐ保育園からの呼び出し等 あった時の周りの人の反応はどうですか🥲? また、有給もないので欠勤になりますよね… 面接の時に、…
地方 フルタイム社員で働いて2年目 正直給料低すぎてやめたい。(パートしてるのとあまり変わらない。)能無しキャリア無しなのでママリではバカにされるような収入です。 来年度から上の子が小学生になるのでそれを機に…
お仕事人気の質問ランキング
もっふぃ
コメントありがとうございます!
たしかにー!ただ見てくれればいいっていう保護者もいそうですが、ある程度こういうふうにして欲しいという要望はそれぞれあるでしょうしそこら辺を都度探るのしんどそうです🤣私も保育園の経験が先なので未就園児とかのお世話となると色々なギャップでびっくりすることもありそうです笑
はじめてのママリ
兄弟がいて1人だけをお願いされていたのですが、お母さんが別室で見ていたお子さんが寝ている時にお風呂に入ってしまいまして💦
途中でお昼寝から起きた1歳の子はベッドの部屋に閉じ込められているのでギャン泣きして、、
お母さんのお風呂に声かけもできないし、ギャン泣きして怪我でもしたら私の責任になるかなと困ったことありました😢
結局その子が部屋から出てきて私とその子のお兄ちゃんがいる部屋にきてしまい、無視もできないのでベビーシッター事務所に確認をして保育したので料金請求したらお金かかるから放置して欲しかったキレられました。笑
とか、2歳児クラスの年齢なのに離乳食食べてて服も自分で着替えられなければ靴も履こうともしない、ベビーサークルに入れられてて衝撃でした🫨
そんな感じで良い方もいたのですが私には無理でした🫨笑
もっふぃ
その2つのエピソードでも中々衝撃的なので世の中にはいろんなご家庭があるということですね…🥹
乳児と関わりたいなと思ってて小規模園かベビーシッター悩んでいるのですが色々メリットデメリット考えてゆっくり決めていこうと思います✨