※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後に新しい職場に入職した方の体験談を教えてください。特に保育園からの呼び出し時の周囲の反応や、面接時に子どもの急な休みについて話した場合の雇用の可能性について知りたいです。

育休終了と同時に新しい職場に
入職された方いらっしゃいますか??

新しい職場に入職してすぐ保育園からの呼び出し等
あった時の周りの人の反応はどうですか🥲?
また、有給もないので欠勤になりますよね…

面接の時に、保育園に通わせたばかりの子がいて
呼び出しや急なお休みの可能性があることを
お話してもちゃんと雇ってもらえるのでしょう…


経験談などあれば教えて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい!回答ではないのですが私も全く同じ内容で悩んでおります💦

現在育休中でして、来年4月入園を考えているのですが復帰しようか新しいところにしようかなやんでおります...しかし周りの話とか聞いていても入園したては風邪とかで呼出しが多いと聞くので、新しい職場でそんなすぐ融通を効かせれるとこなんてあるのかなって不安でして...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みですね…💭

    保育園の呼び出しもそうなんですが、うちは風邪が長引くタイプみたいで休みが続いてしまいます…(上の子の話です)

    融通を効かせてもらえる職場が見つかったとしても周りの人の目が気になってしまいそうで不安ですよね😭💧

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ちゃんと話して、それでも良いと言ってもらえたので、働いてます🙆‍♀️半年間欠勤でした!お互い様って感じの雰囲気です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い職場に巡り会えたんですね!
    羨ましいです🥺👏🏻

    お互い様精神大事ですよね…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

派遣で育休終了と同時に新しい会社で勤務始まりました。
一応面接の時にも当時は10ヶ月だったことや保育園からの呼び出しがある旨伝えた上で働いてます。

社員・パートの中にも小さいお子さんが居て、当日欠勤や早退も頻繁なため、理解ある職場で助かってます。
ちなみに職種はコールセンターなので、個人個人で行う業務や締め切りがない仕事が無いからこそ、
当日欠勤や早退しても大きな影響が出づらい仕事だなーと勝手に思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり面接の時からちゃんと伝えておいた方がお互い良いですよね…
    それで受け入れてもらえなかったらそこまでですよね…

    職種や仕事内容によっても違いますよね👀

    • 2時間前