
保険診療での人工受精時に黄体ホルモンは処方されないのでしょうか。内服や膣剤の具体的な処方内容についても教えてください。クリニックによって違いがあるのでしょうか。
保険診療で人工受精をされているかたに黄体ホルモンについて質問です。
保険診療で人工受精を行った場合、黄体ホルモンのお薬はだせないのでしょうか??
また処方してもらっている方に質問ですが、黄体ホルモンには内服や膣剤があると思うのですが、みなさんどんなお薬を1日何錠何日分処方されていますか?
以前のクリニックではデュファストンをだしてもらっていたと記憶しているのですが、今回のクリニックではだせないという話で、保険診療なのにクリニックで違うのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
クリニックによりますよね💦

はじめてのママリ🔰
ルトラール1日3回10日分服用してます🙄
-
はじめてのママリ🔰
ルトラールなんですね!
ちなみにら人工受精当日から飲みましたか?- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
排卵済みを確認してからです!
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
排卵確認はいつ頃でしたか?
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
人工受精を金曜の夜にして
月曜日に排卵済みか診察でした- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、そこから飲み始めルンですね。人工受精から数日後でもいいんですね!てっきりいそいで飲むのかと思ってました
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
排卵済みかを確認してからじゃないと処方出来ないと説明受けました‼︎
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
きっとちゃんと確認してくれる先生なのでしょうね😌
- 11時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、保険診療って全国一緒ではないんですね😢
はじめてのママリ🔰
人工授精も体外も病院によって全く違いますね💦
はじめてのママリ🔰
保険診療なのにそんなに違うと病院選びに悩みますよね😖
はじめてのママリ🔰さん、ご妊娠中なんですね、おめでとうございます😌もしかして、人工受精ですか?
はじめてのママリ🔰
いやほんとそれですね💦
ありがとうございます😊
4人目妊娠中で私は4人とも自然妊娠です!仕事が治療に関わる仕事です!
はじめてのママリ🔰
すごいです!
4人も自然妊娠!!!!憧れです。
子育て4人は大変だと思いますが、羨ましいです。子育ての苦労も知らずすみません!
治療に関わるお仕事と聞いて、質問させてください。
はじめてのママリ🔰さんのところでは人工受精後の黄体ホルモン補充はいつ頃からどんな薬どのくらいのを出される事が多いですか?
はじめてのママリ🔰
人によりますよね💦人によってホルモン値も違いますし薬も微妙に作用違いますし。
人工授精から3日後とかですね!
はじめてのママリ🔰
決まりがあるわけではないのですね。
病院によっては、ルーチンで処方するところもありますよね。
はじめてのママリ🔰さんのところでは、排卵確認やホルモン値をきちんと確認されるところなんですね。
私も検査をして必要であればちゃんと出してほしいし、いらないなら出さなくていいのですが、人工受精となるとそこまではやらないものなんでしょうね。
私は高齢で高温期への移行に時間がかかったり、高温期11日で生理がきたり、ホルモン値不足で移植がキャンセルになったりしたので、
人工受精でもホルモン補充を希望したいのですが、ホルモン補充に否定的な先生もいて、なかなか伝わらないですね、患者の思い。
その否定的な先生に排卵したか確認した上で黄体ホルモン補充をお願いしたいと伝えたのですが、そしたら人工受精後5日後にしましょうかと言われました。私の不妊治療通して勉強した中では5日後ではもうホルモン補充しても着床には意味がないのではと思うのですが間に合ったのでしょうか?
長文ですみません。