※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
お仕事

適応障害についての理解と接し方を知りたいです。復帰した若い同僚の様子が気になります。

適応障害ってどんな感じなんですか?
どう接したらいいですか?喋り方など

入社して1年経つかたたないかで半年ほど休み異動の申し出
、また少し働いて1年半ほど休み傷病手当がきれるから
復帰するんじゃない?とみんなが予想してたら復帰してきました😓
20か21歳くらいの子です。

復帰してきたら金髪になっててびっくりしました😂
気分も変わって元気なのかな?と思いますが
同世代の男とは喋るけどそれ以外はむすっとしていたり
立ち仕事に当たるとわかりやすく休んだり…(工場です)
なにか仕事の指示を出して私の接し方や仕事内容が原因で〜となると怖くて😥

コメント

はじめてのママリ🔰

過去に適応障害を発症しました
初めてのママりさんはその方と仕事で関わらないといけない立場ということでしょうか?
何が引き金なのかがわからないので、可能な限り放置で本当に必要な部分だけ関わる方が安全かと思います!
わたしは大丈夫?とか心配されるのも嫌で嫌で誰にも話しかけられたくなくて休憩中は屋上で三角座りしてました😅
当時の仕事が原因だったので、転職してすぐ元気になりました!

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます。
    直属ではないので頻繁にかかわることがありません。なので余計になにが地雷なのかわからなくて😢
    可能な限り放置でいきます!

    ちょっとかまってちゃんな部分があるのか相手を選んでるのかわかりません。
    仕事が原因なら転職がいいですよね!
    何度も休んで復帰されても在籍してる限り人数はカウントされるので人手不足なんですよね。
    自分のためにも転職してほしいです。

    • 16時間前