
子供を送った際、長男が友達にからかわれ、動揺しました。私はその子たちに注意し、先生に任せました。息子は元気を失いましたが、優しい友達に励まされました。反省しつつ、夫に相談したところ、難しいと感じている様子でした。
【つぶやき】
園に子供たちを送ったら新年長の長男に対して男の子二人が「下痢〇〇(息子)」と笑いながらからかってきて息子はそれ言われてクルマからおりれなくなってしまい私がその子たちに「ねぇ。何でそんなこと言うの?何か理由があるから言ってるんでしょ?何?それ言われて不愉快なんだけど。お母さんに会ったら言っておくね」ともうブチ切れ状態
その子たちは黙ってました
そこに先生がきて訳を話してあとは先生にお任せしました
息子はさっきまで元気だったのに元気じゃなくなり、でもいつも優しくしてくれる男の子が息子に「おはよー!ねぇねぇ 〇〇くんはなに組?」と明るく話しかけてきてくれて私も息子もその子に救われました
ただ息子に対して酷いことを言ってきた子たちにちょっと大人気なくムキになってしまったなぁと反省……
家に帰って旦那に今朝のことを話して旦那だったらその子たちになんて言う?って聞いたら「分からない。難しいよね。まだ5歳だし。」と言ってて あーこいつは子供守れない奴だわと確信しました。
- はじめてのママリ🔰

ぽんり
去年の今頃に保育園内のトイレで、
新年少の子がまだオムツ外れてなく、うんちしたオムツを脱ぎながらトイレに座ってて、他の子達が「うわぁ笑うんち漏らしてる笑くせぇー!」とその声に釣られて他の子達もわざわざトイレまで来て言っていたので、「なんで笑うの?自分たちだってうんち漏らしちゃったりするでしょ?臭いのはみんな同じ。トイレにいるんだから臭いならこなければいい」とムキになって言ってしまいました。
私もそのあとその子の担任に事情伝え、もし他の親御さんからクレームなど来たら申し訳ないです。とお伝えしました。
その子もずっと泣きそうになってオムツ隠していたので、「トイレ来たの偉いね!かっこいい!」と伝えました。
少し年齢は違いますが、伝えても良かったと私は思います。
私も同じようなこと言うと思います。
まだ5歳ではなくもう5歳なので、いいことと悪いことは区別できる年齢だと思うので、逆にはじめてのママリさんが言った一言私はスッキリしました😂

はじめてのママリ🔰
いい対応だと思います✨
息子さんのことちゃんと守ってるし、言い返したと言っても傷つけ返すわけではなく理由聞いたりそれを言われて嫌だったとストレートに伝えてますし!
幼稚園教諭ですが、その年齢の子ならもう十分言っていいこと悪いことの判別はついてますし、明らかに悪意をもってからかっているので、うやむやに流さずにきちっと対応していて素敵だなと思いました!
コメント