※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳児の夜のおむつどうしてますか?ほぼ毎日おねしょしてます。そりゃ、…

5歳児の夜のおむつどうしてますか?
ほぼ毎日おねしょしてます。
そりゃ、子どもだしそのくらいするのは分かるのですか
1晩で二度もします😭😭😭
防水シーツやバスタオルの洗濯追いつきません……
次男の方が優秀で夜のおむつ外した2日目以降はおねしょ無しです。
まだ夜用おむつの卒業は早かったのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長男も夜のおむつとれたのは小学1年生なってからでした!

こればかりは本人の気持ちと膀胱機能どちらもの成長が大きいです!なので、一度思い切っておむつに戻してあげたほうがスムーズにはずれますよ。

きょうだいいると比べがちですが、そこは個々にみてあげるのがよいかもです。

おむつ嫌だ!だからパンツで寝る!となったときと、膀胱の機能の成長が相まったら、おむつ卒業できると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜用おむつ、体重に合わせて選んでいたのですが
    それでも漏れるようになったので2月の終わりくらいから思い切っておむつをやめていたんです🥲
    パパが怒ってしまってお互いにストレスだと思うので
    おむつに戻すか、長男用にお布団買うか早急に検討します!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

5歳は家の中と寝る時はおむつでした。漏らされたらメンタルきついから。
朝まで濡れなくなったのをしばらく確認してから外しました。
だからおねしょされたことないし布団濡らされたこともありません。ノンストレスです。毎日おねしょするならしなくなるまでおむつでもいいと思います。
小1でもクラスに数人はおむついるそうですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入ってわりとすぐに昼間のおむつは卒業できたんですけど夜はまだダメですね😫
    長男とパパが一緒のお布団で寝ていて
    ほぼ毎日濡れてパパも大変そうで💦
    次男がもうおむつじゃないのに長男だけおむつってのは長男本人の気持ち的に嫌かなぁ…と思って戻せずにいました。
    長男の気持ち優先で決めてみます🥲

    • 10時間前