
発達障害のお子さんを育てるママさんに、メンタルの保ち方についてお聞きしたいです。私の子はASDのグレーで、育てにくさや癇癪があり、精神的に辛い思いをしています。どう対処されていますか。
発達障害のお子さんを育てているママさん、どうやってご自身のメンタルを保っていますか?
うちはA S Dのグレーと言われていますが2歳から6歳までちょっとの事で癇癪が凄く💦 1日5ぐらいあり、1時間以上騒いでいる事もありました。今は無くなってきましたが生まれた時から育てにくく、一切言う事を聞きません。登園しぶり、小学校上がってからは、登校しぶりに不登校気味です。5年前にメンタルが崩壊してしまい精神科に通っています😭私が弱いだけなのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
しっかり診断つけました。
早期療育ととにかく家以外の居場所探しを徹底しました
数撃ちゃ当たると思って
そうしないと子供潰しそうだし私が崩壊すると思ったからです
用意した放デイ4ヵ所に学童どれも気に入って楽しく行ってます
学校に行かないといけないよ(春休みとか長期休み以外)といってるのに学校は自然にいってくれてます(放課後楽しみなので)
少しお子さんと離れて自分の時間をもつのもがやはりいいのかなと思います

はじめてのママリ🔰
うちも癇癪おばけの知的障害はないけどASDです!
イライラしすぎておかしくなりそうなので人に頼ることにしました!
1人ではどうにもならないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
本当にイライラしてしまいます😭癇癪おばけ笑のこだわりおばけでもあるので💦頼られているのは療育とかでしょうか?本当にどうにもならないですよね😭- 10時間前

ママリ
1日に1時間以上騒ぐ癇癪が5回もあるんですか?😭メンタル崩壊して当然です💦毎日毎日本当によく頑張ってこられたんですね。1回でもメンタルやられるのに頭が下がる思いです。
私も全然メンタル保てていないです😅
ジェットコースターです🎢
仕事もある中で行くか行かないかの連絡をギリギリの所で調整する毎日、
あれが辛い怖いに対しての対応する毎日、
子供が精神的病気のような症状が起こりすごく不安になる毎日。
どれも健常として産んであげられていたら、この子はこんなに苦しまなかったのにと申し訳ない気持ちが根底にあります😢
子育てってどの子もきっと大変だろうけど、障害を抱えていたらさらに難しいステージの子育てだと思うんです😌それをコツコツと毎日積み重ねている私たち、めちゃくちゃすごくないですか?そして身をもってボロボロに傷ついた人は心底優しい。そんな修行をさせてもらっていると思ってます😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭ずっと一緒にいて子供もダメになりそうです。
放デイに楽しく通っているのですね✨うちは3ヶ所用意しましたが全部嫌がって行きませんでした😭
もっと探してみたいと思います。休みの間もずーっと一緒にいるので子供がいない時間を作る努力をしたいと思います😭