
予定が多い中で部屋を綺麗に保つ方法について、特に小さな子供がいる方の経験を教えてください。
予定を詰め込むのが好き、出かけるのも人を招くのも好き、いつも予定パンパン!でも部屋は綺麗!!って方いますか?
✱できたら子供2人以上、ある程度手がかかる年齢の方で(中高生とかではなく1〜5歳くらい)旦那さんも激務でほぼいないか単身赴任、親は遠方など、とにかく人に頼って解決はできない環境だとより参考になります🙏
私は毎日毎日予定があると必ず部屋が荒れるのですが(帰ったら疲れて体力0だし、ご飯も作らないとだし(←自分達は食べて帰ったとしても夫の分はいる)片付けの時間がなかなか取れないため)
そういう方はどうやって部屋をキープされてるのかすごく気になります!
近所にいっつも家に友達が来てるママ友がいて、いつ行ってもおうちめちゃくちゃ綺麗だし、毎日でも来て構わないよーって方で。でも日中は自分の友達と遊びに行ったりよくしてて、とにかくフットワークが軽いんです。
家にいる時、休む間もなく動いていて常に片付けてるんでしょうか…?
それともものすごく体力がある…?
旦那さんは手伝わないと聞きました。(帰りが遅いため。うちも帰り同じくらいです)
本人に聞いても、控えめな人なので「ほんと全然そんな綺麗じゃないよ〜☺️💦」みたいに言われるんですが、例えば一緒に遊びに行って、同じ時間に行って同じ時間に帰っても、「明日もおいでよー☺️」みたいにすぐなるんです。うちなんか絶対1日は置かないと人を呼べる状態にならないのに…😇
率直になぜ!?ってなるし、尊敬です。
もしこうじゃない?っていうのが分かる方はコメント頂きたいです!我が家も、いつでも来てねーって言えるのが理想なので、真似できるならしたいです🙂↕️
✱ミニマリストとか、極端に物が少ないおうちではなく、普通のおうちです🙌
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供2人、親遠方、ワンオペです。予定詰め込むのが好きっていうわけじゃないですが、長期休みなどはほぼ 毎日出かけることになってしまいますね。
家に人を招くのも嫌いじゃないですが、私の場合は潔癖なので大人なら毎日でも呼べます!子供は汚すから嫌です🤣
自分で言うのもなんですが、家は綺麗な方です😉私の場合、午前中に夕飯作りや掃除をして ランチ前ぐらいの時間から人呼べます。
ワーママで子供3人いて綺麗な自宅のママ友は、朝は仕事や保育園の送迎で忙しく、夜に片付けしてるって言ってました。
掃除や家事に充てる時間ってある程度必要ですし、あとは家事能力や物の少なさ、収納の仕方も関係してくるんじゃないかな?と思います🤔

なあ
その状況な感じですが
常に家は誰でもウエルカムできれい保ててます
そもそもバタバタしてるのが好きでソファーに座ってテレビをみるってことすら嫌いで寝る時以外なにかしてます(^^;
掃除してるってよりかは
それをしてないと身体が落ち着かなくて暇でもじっとできないです
フットワークも軽くて
どこでも思い立ったら行動してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、めちゃくちゃ腑に落ちました🥹✨✨
やっぱり私のようにゴロゴロしてないんですよね、きっと…🤣真似できないけどめちゃくちゃ尊敬です…!!
よく動く人って健康にも良さそうだし素晴らしいなって思います🥺✨小さい頃からそうだったんですかね?もう私にはムリなのかなー🤣💦
でも、諦めず頑張ります!!
やる気出させてもらってありがとうございます😆
ちなみになんですが、動いてる間は音楽聴いたりテレビが付いてたりしてますか?それとも、何も見ず動いてらっしゃいますか??
今日からやってみたくて、ぜひ参考にさせてください😆- 16時間前
-
なあ
小さいときから活発で
ジっとしてなくて
家の中でもそとでも走り回ってた子でした🤣
なので今でも体力は底なしでどれだけでも動いていられます💦
熱でて寝てなさいって言われても寝られないんです……じっと布団にいれない、なにかしたくてたまらなくなります😞💦
家の中はテレビかアレクサで音楽流してますが見てないし聞いてもないですw- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
聴いてもないのに流してるの面白すぎますww🤣
なるほど、ほんとに動いてるー!!って感じなのですね!うちの上の子にそっくりですー!😂💕💕体力すごいですよね!笑 そりゃ敵わないなーと思いました笑
でも、私も頑張ってめちゃくちゃ動く時間作ってみたいと思えました✨
とっても参考になるアドバイス、ありがとうございました🥰頑張ります!🩷- 16時間前

ママ
・物は使ったら定位置に片付ける。使いっぱなしにしない。それを自分だけではなくて家族みんなができる。
・掃除機は1日2回。息子が掃除好きで、細かな場所の埃取りとかはしてくれる。
・お出かけから帰ってきたら荷物はすぐ片付ける。
とかですかね。
きれい好きで、汚い部屋だとストレス感じるので、出かける前にはきれいな状態で家を出るし、帰ってきたらすぐに荷物を片付けるのが当たり前になってます。
もう子どもも年中と小1ですがもっと小さい時も部屋のきれいさは保ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
子供も、家族みんなが片付け意識が高いのは大きいですね!!🥺💕
もしかしたらそこが違うのかも?と思いました!ママさんの教育の賜物ですね👏素晴らしすぎます🥹✨
汚い部屋だとストレス!!
私にはない感覚すぎます🤣🤣🤣
大雑把な人間なのでその境地まで達することはできなさそうですが、諦めずに、少しでも近づけるように頑張りたいです😊
やる気出ました!
ありがとうございます🥰- 16時間前

ちゃんぽん
めちゃくちゃ家がきれいなわけではありませんが、毎晩リセットしてから寝てます。
家にずっといるのが時間が長く感じてできないので、ついつい子どもの習い事とか遊びとかで出掛けることが多いです。
夜、わたしが寝かしつけてる間に旦那が片付けてくれます。
掃除機も1日2、3回かけるかな…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わかりますー、春休み、夏休みとか毎日お出かけになってしまいますよね💦
でも、そんな中皆さん子連れでお出かけしても、帰ってご飯作って、風呂洗って、風呂に入れて、寝かしつけして、そこから食器洗って、部屋片付けて、掃除して、洗濯もして、次の日普通に起きて、朝食作って、また出かけて…ってできてるってことですよね。(もしくは朝やるか)
マジで尊敬しかないです😇✨✨
まず、私は帰った地点でムリー、寝たいってなることが多くて🤣私が体力なさすぎるのか…
とりあえず1行程でも多くできるように、真似してみます😊夜は早く寝て、朝やるのもいいですよね♪
アドバイスありがとうございました✨
とっても参考になりました🥰