
コメント

ゆうな
困ってないのは大人になってからの話じゃなくてですか?😂

もふ
おとなになってからはほとんど困りません😊あ、でも初スノボに大人数で行って、みんな教えるよって言ってたくせに、みんな私のできなさにお手上げで、私だけ立てないまま2日間過ごしました。
自慢じゃないですが、逆上がりも縄跳びの二重跳びも、逆立ちも平泳ぎもできませんでした。ついでに音感もなくて、リコーダーも唯一私だけまともに一曲も吹けませんでした。。ただ、オトナになって人に話すと「何でもできそうなのに!!」と言われるのが自慢です😂
-
もふ
困ったかで言えばめちゃくちゃ困りました。組体操とか。先生が見てないところで多少は誤魔化してきました。
うちの娘も遺伝してる気がするので、体操教室入れました💦- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も大人になってからは全然困ってないです✨…が、スノボの件、分かりすぎます🤣私も大学時代にわざわざ7時間かけて有名スキー場に泊まりで行って、雪だるま作って終わりました😂
友達みんな優しくて、代わる代わる雪だるま作りに付き合ってくれて寂しくはなかったけど…なんてみじめ😂
子供の頃は困りましたよね…😣子供にはせめて人並みに!と思ってしまうのですが、「(今?)困ってない」ってコメント多くて…💦いや、なんとかするなら早いうちに何かさせた方が良くない?大丈夫??私体育暗黒だったよ💦本当に大丈夫??💦と人ごとながら心配になってしまいます。
ただ、本当に困らなかった方もいるんでしょうね。- 4月4日

ママ
泳げない、走るの激遅いで小学生の頃は恥ずかしくて体育の時間大嫌いでした😂中学生になってからは母に協力してもらい体育の時間は生理痛で通しました🥲運動音痴過ぎて困ったというか、恥ずかしさが強かったです🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じく体育の時間は大嫌いで、高学年くらいから体育はサボりまくり、体育祭も休んだり速攻で保健室行ったりして見学してました…😭(でもちゃんとやっても成績悪いから、休み多くても成績あんまり変わらなかったという…)
運動音痴って恥ずかしいですよね。分かります。自分だけできないのみじめでしたもん。隠れたかった。
「運動音痴だったけど困ってない」ってコメント多くて、運動音痴でも困らない学生時代って過ごせるの??と思ってしまいますが、大丈夫だった方もいるんですよね…。周りに恵まれたのか、メンタル強くて気にならなかったのか、そもそもそんなに運動音痴ではないのか…?- 4月4日
はじめてのママリ🔰
で…ですよね💦私もそう思うんですが、そしたら「うちの子運動音痴です…」って質問に対して「困ってない」は無責任というか…言い過ぎな気がして💦
もしかして、学生時代にむちゃくちゃ困ったのわたしだけ?!普通は困らないのか?!と思って質問してみました。