※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

娘がマイコプラズマと診断され、私も発熱や咳の症状があります。受診のタイミングについて教えてください。

【大人 マイコプラズマ 受診のタイミング】
娘が月曜日に発熱し火曜日と木曜日に小児科に受診したところおそらくマイコプラズマだろうという診断を受けました
土曜日にもう一度受診する予定です
わたしも火曜日から喉の痛み、咳があり水曜日には頭痛や寒気等の症状があり、木曜日の夜発熱(37.7℃)、今朝測ると38.6℃まであがっていました
娘のがうつったんだろうと思うんですが、どのタイミングで受診したらいいんでしょうか
今日旦那が休みで家にいるので行けたら行きたいなと思ってます
発熱からどれくらい経ってからとか受診のタイミングがあれば教えて頂きたいです

コメント

はじめてのマリリン

マイコプラズマだと思われるなら行けるときに行かれるのが良いと思います。
それを医師に伝えたら抗生剤出してくれるかもしれません。(先生の方針によりますが)
マイコは感染から2週間とか経たないと検査結果が陽性にならないので、検査はまずしないと思いますが、わたしも息子からうつったと伝えたらマイコプラズマに効く抗生剤出してもらえました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど、!
    今日行って伝えてみたいと思います!

    • 20時間前
ぐーみ

他の感染症の可能性もあるので、今日にでも受診したほうがいいと思います🤔
私自身が、小学生の子どもからうつって12月にマイコプラズマになりましたが、ママリ🔰さんと症状が違います🤔
発熱が一旦落ち着いたあとに咳が出て、喉の痛みはなかったです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、、
    確かに他の感染症の可能性もあるので今日行ってみようと思います!
    午前だと早すぎますかね?

    • 20時間前