※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子様が一人の方で、二人目を考えている方に質問です。授かるならいつ頃が良いと思いますか?私は上の子が小学生になってからが良いと思っていましたが、最近は一人で十分幸せだと感じています。赤ちゃん育児の経験から不安もあり、気持ちが揺れています。同じような方の意見をお聞きしたいです。

今お子様が一人の方で、2人目悩んでる方、悩んでるなかで授かるなら歳の差がいいと考えてる方に質問です!
もし授かるならいつ頃がいいですか??
私は上が小学生になってからでいいかなぁと思ってましたが
最近この子一人で十分幸せ、かわいすぎる
この子にたくさんお金使いたいって気持ちと
赤ちゃんの時鬱になったのでもう一度赤ちゃん育児したい気持ちと、
なんかどんどん時間がたつにつれて
もう一人子供育てるのが気持ち的にしんどいか…!?
またやり直し…みたいな気持ちのループでもやもやです…
同じような方がいましたら意見聞かせてください☺️

コメント

りんご

めちゃくちゃ同じです😂
これからたくさんの経験をさせてあげたいと思い始めたので
2人目ほしいけど 1人でもいいかもしれないと悩んでました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー😂💕お話ししましょう!
    娘さんなのも同じです👌💕
    可愛い今いる我が子にたくさんの事経験させたいしお金もたくさんかけてあげたいと思いますよね😭😭
    でももう一度育てたい気持ちもある…
    りんごさんの娘さんは赤ちゃんほしい!とかいいますか??

    • 18時間前
  • りんご

    りんご

    幼稚園に入ってから周りの子が兄弟いる子が多くて
    ずっとほしい!と言ってました!
    でも、女の子がいい。男の子は~…大丈夫かな💦と言われ
    選べないんだよ~と話してました😂
    でも最近 やっぱり赤ちゃんいらないかも!わがままだよね🤔と言い出してて
    コロコロ変わってます😂
    兄弟を残してあげたいって気持ちがあって 2人目悩んでますが
    1人目のことを気にしすぎて2人目のことをちゃんと見てあげれるのか?とか
    理解できる歳だからこそ 余計に寂しさも感じるのかな?とかいろいろ考えます😭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうですよね…😭😭
    うちは今3歳ですが赤ちゃん大好きなので赤ちゃん欲しいーとよくいいます🥲🥲
    でも6.7歳くらいまで空いてると逆に旦那より戦力になる!とかめちゃくちゃ可愛がってくれる!赤ちゃん帰りも少ない!とかよく聞きます😳💕
    最終的には親が決めることですが悩みますよね…旦那さんはなんて言ってますか??

    • 18時間前
  • りんご

    りんご

    私が楽になるぶん負担が娘にいってるのかもと思うと
    なかなか踏み出せないです😭
    私の意見を尊重するよと言ってくれてます😭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘さん想いの優しいママですね💕👩
    でも年齢的にも小学生でもっと視野も広がってお友達とたくさん遊びに行ったりするようになると思うので、
    小さいうちに赤ちゃんが家にいるよりはママとの信頼関係も一対一でしっかり築き上げられてると思いますし、どうなんでしょう⁉️😭😭難しいですね…

    • 18時間前
んぽちゃむ

私は4歳差で考えてますが自分の年齢と体力的にどうかなと思ってます🥲
でも2歳差を育てる覚悟もないし…と🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4歳差いいですよね😭💕結構いますよね!!
    2歳差は大変そうですよね🥲
    まだ二ヶ月の赤ちゃんなら将来どんな性格になるかわかりませんが
    育てやすい子ならいいかもしれませんが結構活発で元気いっぱいの子ならかなりしんどいかもです😭うちの娘がそうなので今ここに赤ちゃんがいたら鬱になってるなーと思います笑

    • 18時間前
  • んぽちゃむ

    んぽちゃむ

    ピル飲んでるので自然にできることもほぼないし作る時は覚悟決めた時です😂
    夜泣きもないし今のところは育てやすいかなと思ってますが手がかかれば諦めようかなとも思ったり🥲
    私は一人っ子で不自由な思いもなく育ってきてますが旦那は兄弟がいたからいた方がいいとも言うし色々考えてしまいますね🤣

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも赤ちゃんの時はよく食べるしよく寝るしわりと育てやすかったです😉
    性格の本質が出始めるのって一歳半ごろからかなぁと思います!
    どこへでも活発に動いたりするのか、観察系の子なのかイヤイヤが結構激しい子なのか、一歳半ごろから割と個性が出る印象ですね😭😭
    うちの子は一歳過ぎから急に偏食になり、めちゃくちゃ活発ではしゃぎすぎてよく外で嘔吐するしイヤイヤが酷くて地面に寝転ぶしで大変でした…😂😂
    赤ちゃんの時は歳が近いの可愛いなぁなんて思ってましたが現実を知れば知るほど今二人目とかどう考えても無理なんだけど!!みたいな気持ちになりました😂😂
    赤ちゃんの時、本当に寝てるばかりで楽だったのでんぽちゃむさんも、まだ産後でお疲れだと思うので赤ちゃんとたくさん休んで寝てくださいね🥲🥲
    いい決断が出来ることを願ってます🥲🥲❤️

    • 18時間前
  • んぽちゃむ

    んぽちゃむ

    今はただほんとに可愛い愛しいしかないですが絶対これから問題でてきますよね🥲
    きっともう自分の中では作っても4歳差くらいって結果は出てるんです😂
    体の心配してくださりありがとうございます🥰
    ママリさんもいい決断ができますように😊

    • 18時間前
ゆずぽん

我が家も息子が数ヶ月の時から悩んでいます。
現在は息子が2歳の誕生日が来たら妊活始めようと話していますが、1人目不妊治療で授かったので2人目はどこから始めるのか、またあの悪阻耐えれるのか、今の息子の可愛さで次の子も同じように愛してあげられるのか。
でも子供が大きくなった時産んどけばよかったと後悔したくないし…
息子の時新生児時期をあまり一緒に過ごせなかったからもう一度新生児育てたい。。などなどモヤモヤしまくってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね😭💕
    不妊治療となると本当にいつ赤ちゃん来てくれるかもわからないですし、早いうちから始めることに越したことないですもんね😭💕
    赤ちゃんもう一度…って思いますよね😭💕

    • 18時間前