※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんが短い睡眠時間で悩んでいます。早朝に起きることが多く、昼寝も短いです。成長に問題がないか心配しています。寝ないお子さんを育てた方はいらっしゃいますか。

寝ないお子さんを育ててた方いらっしゃいますか?
1歳3ヶ月
子どもの睡眠時間が短くて辛いです。
トータル10時間前後になってしまいます。

元々寝ない子で、生まれてから14時間以上寝たことはない気がします( ; ; )

早朝起きが定番で、4時〜5時に起きてしまいます💦
夜寝るのは19時〜20時の間ですが、
これを22時とかにしても起きる時間は変わりません。
また、お昼寝も1時間もかからず起きることが多いです。

遮光シートとか部屋の温度調節など、ネットでよく見ることは全て試してきましたが全く改善できません。

寝ないお子さんを育てているor育てていらっしゃった方、成長の方は問題ないでしょうか?( ; ; )
私自身が寝られないことはそこまで辛くないのですが、子供の発達と成長が心配で心労の方が辛いです。

※だいぶ心が参ってるため、よく寝るお子さんがいらっしゃる方はスルーしてください( ; ; )

コメント

さらい

問題なく育ちましたよ

寝るのが嫌いだといってました。

  • さらい

    さらい

    とにかく寝ない子でした

    • 18時間前
はじめてのママリ

うちの下の子も全然寝ない子です!
心配で支援センターで相談したところ、朝もすっきり起きれて、日中眠くて活動できない事もなく、身体的にも成長していれば大丈夫と言われました!
今までずーっと成長曲線ど真ん中で、発達面も気になる事ないです☺️
もはやよく寝る上の子より精神的に安定している気がします🤣

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃から寝ないタイプで4歳の今も寝ないですが心身とも問題なく成長してますよ☺なんなら身体は大きい方です!
保育園の先生に「あまり睡眠を必要としないタイプですね~」と言われてしっくりきました!あまり寝かせなきゃ!と一生懸命にならなくても大丈夫ですよ☺

はじめてのママリ🔰

少し違いますが、私自身が本当に寝ない子だったそうです。
お昼寝全くしない、夜もなかなか寝ない。朝はもちろん早朝に起きていました。
自分でも覚えています。親が寝ないと怒るので寝たふりをしていましたがずーっと起きていました。
今もあまり寝なくても元気でいられるタイプです。
恐らくショートスリーパーというやつなんだと思います。

身長も体重もずっと問題ないです。知能も特に指摘を受けたことはありません。

ままり


皆様ありがとうございます( ; ; )
睡眠に取り憑かれすぎて、結構しんどい思いをしているのですが皆様のお子さんや皆さんが元気だと聞いて安心しました。
まだ取り憑かれているのは変えられなさそうですが、私も肩の力を少しずつ抜いていきたいと思います( ; ; )