
コメント

✩sea✩
せっかく教えたのに、退職してしまうのは、正直教え損になるので、困りますね💦
また新しい人を雇って、同じように教えないといけなくなるので…

はじめてのママリ🔰
印象よくはないけど、仕方ないとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、
ちなみに、身近にそんな方いらっしゃいましたか?- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
内定から入社までの間に授かった人はいなかったですが、新卒の夏に妊娠→秋頃から妊娠悪阻で入院して、退院後もそんなに仕事にならないまま産休入った人はいましたね🤔
でも、正直新卒ならまだ戦力外なのであんまり印象も悪くなかったですね。ただただ体調が心配でした。- 18時間前

はじめてのママリ🔰
権利とは言え、義務を果たせとは思われるかもしれないですね
ただこればっかりは授かりものなので…入ったばかりではダメ→ならいつならいいの?ってかんじですし。
内定→妊娠判明→就職する人もいるくらいですし(うちの会社にはいます)それくらいのハートの強さは必要かもしれないですね
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
私の身近に居た人は、新卒入社で内定決まった時に妊娠→すぐ体調不良で休職だったのですが、私も若かったので何も思わなかったですが、今思うとメンタル強いですよね〜、、- 19時間前
はじめてのママリ🔰
すぐ退職、というのはどのレベルでしょうか?
半年から1年未満でしょうか?
✩sea✩
そうですね、半年から1年未満だと、育休取れずに退職になってしまうので…
はじめてのママリ🔰
参考になりました!
ありがとうございました。