※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

4ヶ月検診で首すわりについての評価がありましたが、断言されない理由は何でしょうか。また、バンボに乗せる時期について教えてください。

3日前に4ヶ月検診に行きました。
寝返りもしているので座っているかな。と思っていました。
首すわりの検査の際7割ぐらいかなあと言われ、別の先生にも見てもらったら8割ぐらいで「寝返り,腰が座るなどしていけば心配ないよ」と言われ首が座っていることを伝えると、座ってるんじゃないかな?と言われました。、
首すわりは断言しないのでしょうか?
またバンボに乗せたいのですが、いつ頃から乗せてました?

コメント

ママリ

完全には座ってないと言うことだと思います。4ヶ月なりたてならおかしくないです。

  • ママリ

    ママリ

    大体座ってるのでこのまま過ごしてれば問題ないということ、寝返りは首座り完全じゃなくてもする子はします。

    • 18時間前
  • ぽん

    ぽん

    わかりやすい回答ありがとうございます😭😭
    まだバンボなど乗せないで腰が座るようになってからの方がいいですよね?

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、腰には負担になるのでその方がいいに越したことはないです。
    最低でも首は完全に座らないと危ないです💦
    離乳食の5分10分とかならある程度腰座ってれば大丈夫かとは思いますが、自己責任かなと思います!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

うちは首座り検査で「はーいじょうず」って言われて流されましたが、完全にすわってるともすわっていないとも断言されていません。素人目に見てあんまりやる気ない感じというか、半分くらいしか頭ついてってなかったので、じょうずとは??ってなりました。😅
でも要経過観察の項目には首すわりのことは書かれていなかったので問題ないと思ってます😂

(バンボはぽっちゃりすぎてすぐ脚入らなくなりそうなので使いません😇)