
子どもの初めての誕生日を前に、些細なことで旦那と喧嘩をしました。旦那は切り替えが遅く、落ち込んだ態度で子どもに接しているため、どうすれば良いか分からなくなっています。
ごめんなさい、吐け口です。。。
明日が子どもの誕生日なのに(初めてのバースデー)、些細なことで旦那と喧嘩をしてしまいました。
私は育児も保育園もあるのでそんな事で悩むのは無駄と好きなもの食べて愚痴聞いてもらってある程度は切り替えできたものの、旦那は一度怒ったり落ち込むと切り替えがものすごく遅いんです。
今日だって私と喋りたくないからと家に帰りたくないという想いがあったそうです。
喧嘩の内容は『え?そんなことで??』というようなことですが、お互いの価値観が違うので『じゃあ次からはこうしようね』みたいな解決策にはなっていません。
それ以前に落ち込んだ態度で子どもに接する、、いえ、私がいる前だとやりにくいようで常に子供への接し方が暗くてそれに苛ついてもしまっています。
もう、どうしたらいいか分からくなってしまいました。。。
子どもに『こんな親でごめん』
その言葉しかないです。。。
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような経験あります。そういう時の
気を使って生活するもの疲れますよね
私は今日子供の誕生日なんだからぐずぐずしてないで前向きに祝って
そんな切り替えられないっていうなら
その喧嘩と子供の誕生日は全く関係ないんだからそんな喧嘩くらいで不貞腐れてないで。子供の一瞬一瞬の成長を一緒に祝う事のが大切です。と
渋々祝って結局子供のちょっとした笑顔や仕草に笑って喧嘩も事なき終えました。その日の夜に喧嘩はぶり返したんですけど。とりあえず結果オーライでした😛
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
仰る通り気を使って生活するのしんどいです。『体調悪いの?』と聞いても無視される…この繰り返しに腹が立って昨日は情けないですが泣いてしまいました。
誕生日ケーキですら『いる?』という始末です(子ども本人は食べられないので)。
また特別なことは何もしないとのこと。
明日はバースデーフォトを撮りに行く予定だったのですが、私1人で行こうかと思っているぐらいです。
パパなんだから自覚してほしいと思ってしまっています。。。