※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

大人が平泳ぎを習得するには、教えを受けるのが良いのでしょうか。スイミングを習った経験がある方はいらっしゃいますか。

平泳ぎ、出来ない大人が出来るようになるには習うしかないですか?
大人になってからスイミング習った事ある方いますか?

私平泳ぎ出来なくて、、
子供達にはスイミング習わせてるし、夏には家族でプールや海にも行きます。

平泳ぎ、いいなー泳いでみたいなー、今後子供達と一緒に泳いで遊びたいなーって。

小学生時代に、泳げる友達に教わったり授業で習ったけどダメでした。
手と足を同時にやると沈む、、
そもそも手も足も形が違うと思うけど。

プールで顔つけてクロールなんてヤダし、、、
近所の数百円のプールで自主練するのも恥ずかしいし?‼︎
いいなぁ平泳ぎー!!!😭🥺笑

コメント

ます

クロール、背泳ぎはスイミングでしっかり習いましたが、

平泳ぎは見よう見まねで誰に習うことなく身につけました。

大人までは行かないですが中学から大学の間くらいの頃です。

今みたいにインターネットも普及してない頃ですからテレビでやる水泳の大会の映像とか見て試行錯誤で練習しました。

そんなわたしが思うに、
平泳ぎは手足は交互に動きます。同時ではないです。
ビート板で上半身水面から上げた状態でカエル足から練習するのが簡単かもです。
もちろんプロに習った方が早いですね。

  • ママリ

    ママリ

    平泳ぎ、見よう見まねで出来るようになったんですか🥺
    しかも中学生以降なら習得するのも難しそうなのに🫨

    今習ってる子供見ると、手足交互ですね、
    確かにビート版でカエル足の練習してました!

    いち、に、さーん!の掛け声でやってまました。
    いちにの時に足首を外側になるよう指導されてるようですが、
    体全体の硬さ?歪み?とか関係なく出来るものですか?🤔🫣

    力入ってて沈むのもある気がします💦
    手足のタイミングがよく分からない😓

    • 4月6日
  • ます

    ます

    最初は他の方も言ってますが「蹴伸び」からが良いと思います。

    蹴伸びからカエル足ひと蹴り

    で進む感覚を掴む。
    そこで一度立って、ちゃんとプールサイドから離れている(進めている)のを確認すると蹴り(カエル足)ができているかを自分で確認できます。

    歪み云々は自分じゃ分かりませんからね…そういえ事かにするなら初めからコーチつけたほうがいいかと思います。
    体も壊しにくいです。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

スポーツジムのプールのスタジオレッスン?で習いましたよ〜!
スポーツジムっておじいちゃんおばあちゃんがほとんどだし、特にプールのレッスンは本当におじいちゃんおばあちゃんしかいなくて、全然恥ずかしくなく通える時に通ってました!ゆるくて楽しかったですよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    大人になってから習ったんですかー🥺
    私、背泳ぎもクロールもなんとなく出来てる程度ではありますが、
    平泳ぎはどのくらいの期間で出来るようになりましたか?
    大変でした?

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

いきなり平泳ぎを練習する前に、まずは、浮く、けのびができた方が良いと思います。
あと、変なクセとか付くといけないので、やはり習った方が良いかもです。

昔習っていて、今は子供が通っているスイミングスクールで成人向けレッスンを利用しています。
年配の方の中には、
最初は全く泳げずウォーキングから始めて、次第にスイムのレッスンで挑戦するうちに、
泳げるようになった、という方もおられますよ⭐︎

  • ママリ

    ママリ

    下向いて浮くですか?
    背泳ぎ、クロールは何となくは出来ます。

    今レッスンしているのは元々泳げないからですか?泳げるけど運動の為とかではなく??

    ウォーキングからですか🫣
    プロに教えてもらえるとやはり泳げるようになりますかね🥺
    何ヶ月位かかるかな、、🥺

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く泳げなかった方は、恐らく5年は通われていると思います。
    クロールや背泳ぎができるなら、しっかり浮く事はできていると思います!

    私は子供の頃、個人メドレーまで行って、平泳ぎが1番得意です。
    とにかく慌てずに、足を後ろの方へ蹴ってまっすぐ伸ばしてから、手をかくと良いと思います。手は、あまり大きくかかないようにします。頭はしっかり中に入れて、前ではなくなるべくおへその方を見るようにする方が、足が沈みにくいです。

    子供のレッスンの横でちょうど成人クラスをやっていて、
    最初は全く興味がなかったのですが、徐々に久々にやってみようかなと思い、、、始めてから半年が経ちました。 
    私の所は、女性限定のクラスもあり、年配の方もいて気軽に参加できます!

    温水プールとかは、子供向けや立ってOKとかのコースが設置されているプールもあるので、そちらで練習するなら全然恥ずかしくないと思いますよ!

    • 4月8日