
保育園では離乳食を楽しんで食べるのに、家では泣いて食べない理由が知りたいです。楽しい雰囲気で頑張っているのに、何が不満なのか悩んでいます。
慣らし保育で保育園で初めての離乳食はおかわりまでしたのになんで家でギャン泣きで食べないの?????
楽しい雰囲気で頑張ってあげてるのに何が不満なの?
ベビーフードかやなの?でも鬱で作れないよごめんねこんなママで。
慣らし保育全く泣かないし笑ってて家より楽しそうだしこんなに頑張ってるのに、毎日にこにこ愛してるのに悲しくなってきた。
ずっと保育園にいれたらいいのにね、ごめんね
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

いち
保育園で頑張ってるからこそ
おうちでは甘えたいモードでぐずったり泣いたりするんだとおもいますよ♡
あもは気を張り詰めてる分、いつもより疲れていて、眠いのかもしれないですね✨

のんのん🔰
保育園では元気でお家ではぐずる。
これは、お家が安心して甘えれる場所ていう風に認識してる証拠です。
てSNSで見ました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
娘もそうなら嬉しいです🥲
こんなママでごめんねって娘の前で言ってしまいました😞
お家では甘えてくれていると思って明るく笑顔でこれからも接するようにしたいと思います🙂↕️
回答いただきありがとうございます😭✨- 10時間前
はじめてのママリ🔰
元々離乳食をあまり食べない子だったので保育園ではテンション上がって食べてるのかもしれないですね。
本当だったら親としたら保育園に初日からこんなに馴染んでるのはすごく助かりますが、私ってちゃんとやれてないのかなってなんだか切なくて子供に申し訳なく思ってしまってました🥲
お家では安心して思いっきり私に甘えてくれていると思って見守ります🥲
回答いただきありがとうございます😭✨
いち
なぜか
保育所ではみんな完食するんです本当に!!集団行動集団生活、子供の慣れる力ってすごいですよね✨
家ではぐずぐず、食べない、普通ですよ😇😇
これが逆なら問題です。
家ではいい子、保育所では暴れん坊。
お子さん立派に順応してるんだと思いますよ👍
はじめてのママリ🔰
お話聞いて安心しました🥲✨
子供は親が思っている以上に成長しているんですね🥲✨
メンタル面で少し問題を抱えているので母親としての自信がなくてネガティブになってしまっていました。
子供のために私が元気で笑顔でいないとですよね🥲
ありがとうございます🙇♀️🍀