
結婚して子育て中の方に、旦那さんとの関係についてお聞きしたいです。お互い支え合うのではなく、戦友やライバルのような存在で、会話も少なく感じています。子どもが巣立った後、旦那さんとの関係がどうなるのか不安です。一般的な夫婦の関係と比べて、私の状況はどう思われますか。
結婚して子育て中の方に質問です。
皆さんにとって旦那さんはどのような存在ですか?
自分の場合は、お互い支えているとかそういう関係では無く、戦友というかライバルのような…存在です。
ほっこりするとか笑い合うとかは一切ありません。
向こうはずーっとスマホいじってて、私が歩み寄ってなんとか会話してる感じです。
仕事はバリバリしてて、旦那は金融関係の仕事なのでお金のことや困ってる時は色々アドバイスしてくれたりはしますけど、基本的には個人主義というか、あまり馴れ合うのが好きじゃ無いみたいです。
例えばお土産でケーキを買ってきたりしても、全然嬉しそうでは無く「頼んでないのになぜ買ってくるの?」みたいな言い方されます。。。ケーキもすぐ食べてくれなくて次の日までずっと冷蔵庫に入ってたりします。
夕食もそれぞれ作ってバラバラの時間に食べています。
平日はもちろん、土日も基本そうです。
楽なので良いですが、なんか夫婦というよりただ一緒にいるだけって感じです。
子どもは2人いてまだ小さいので、そこそこ会話はありますが、子どもが巣立ったら超絶つまらない相手だと思います。
…そんなものでしょうか?
私の両親など見てると、お互い不満はあったりはしつつも一緒にテレビ見たり色々話したりしてて、仲良くて羨ましいなぁと思います。
- はじめてのママリ🔰

ぐーみ
同士、パートナー、相方ですかね🤔
冗談も言うし、愚痴も言うし、相手への不満ももちろんあるけど、お互い思いやってるとは思います。

はじめてのママリ🔰
どんな存在かよく考えた事
ありませんでしたが、
うちはお互いの不足部分を補い合う
関係な気がします🙂↕️
私はデジタル音痴だし、運転も得意ではないし、プラレール直すとか細かい作業も嫌いだけど、夫は出来るし、逆に夫が苦手な整理整頓は
キレイ好きでお掃除も割と好きな私がやるし、私の方が物事順序づけてスムーズに物事を運べたりします!
うちは1人目もお腹の子も男の子なので、子どもたち巣立ったら旦那しかいないと思っているので、今から仲良くしとかなきゃ!と思いつつ
毎日チクチクしてますw
ママリさんのご主人も歳をとったら
丸くなること期待したいですね🙏

ママリ
支え合うパートナーって感じですかね🤔
私が苦手なことは旦那に任せますし、旦那ができないことは私がやります。子どもにイライラする時もお互い交互に自然とイライラしたり、怒ったりしてます。もちろん旦那にイラつくこともあるし、今は気持ち的に冷たくしてしまったりすることも多いですが、そこを含めて受け止めてくれているのでありがたいです

そらち
精神安定剤です🌸
私はすぐ心配しちゃったり、怒っちゃったり、ネガティブになったりしちゃうのですが、夫といると落ち着きます☀️
夫と話すと落ち着くのでいつも話聞いてもらってスッキリさせてます😂
コメント