
体外受精の移植後の生活について、特に上の子がいる場合の注意点を教えてください。移植後の過ごし方に悩んでいます。
体外受精🥚移植後の生活について
今週末移植を控えています。
移植後は普段通りに過ごして良いとよく聞きますが
上の子4歳男子👦が春休みな為、
なかなかハード(体力的な意味で)な日々を過ごしています。
移植3日目には息子と友人で大きな公園に行こうと誘われてますが、そうなると走り回ったり抱っこしたりは不可避です😂
なので今回はリスケしてもらう方向で考えています🧐
上の子がいて体外受精された方、
どんな生活していましたか…??
気にしすぎもよくないかとおもいますが、
保険適用最後の移植なので慎重になってしまいます…😖
- ちっぴ(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こども2人どちらも何度も体外受精で移植を経験したので、お気持ちよくわかります!確かに走り回ったりするのは避けたいですよね…
我が家は上の子の外遊びは旦那にお願いしてましたね。家事は普通にやっていた気がしますが、買い物の時の重たい荷物は旦那に持ってもらっていたかと思います。
無事に着床されますように🥺陰ながら願っています!!✨

ママリ
移植直後に病院で1時間安静しただけで後は普通に過ごしてました🙂
走り回っわたりはしてないですが通勤で自転車には乗ってました🙂
敏感な時期なので気を付けるに越したことはないと思います😊

スーパーママ
基本ワンオペなので、買い物とかも普通に自分でやってました!
買い物で水2リットル×6本入りのダンボールとか運んでました📦
娘も抱っこしてましたし、移植直後も買い物のため長々と歩いてました😅
私も2人目不妊4回移植していますが、あまり気にしないで生活しています💦
-
ちっぴ
わぁ!✨すごいですね!😳📦
私も移植3回目くらいまではあまり気にしてなかったのですが、陰性や化学流産、初期流産を経験しての今回なので(あまり関係ないとはおもいますが)だいぶ慎重になってしまいます😭
とにかく後悔しないためにも出来る範囲で気をつけようとおもいます🙂🌿- 6時間前
ちっぴ
ありがとうございます😭💗
やはり外遊びはやらない方が良いですよね…パパが休みの日はお願いして、パパが仕事の日はなるべく室内でゆったり過ごそうとおもいます🙂↕️🐌
買い物はネットスーパーやコープを利用しようとおもいます✨
ありがとうございます!🥹
環境を整えてリラックスして過ごします😌🌿