
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもそれおもいます😭
ママ友めんどくさいですよね

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園はたぶんそんなことないです。
うちはバス通園なので近所のママとしか基本的に関わりがないです。課外が同じとか子供同士仲がよくて話しかけられて…というパターンはたまにありますけど、本当にそれだけです。
直接送迎する人も駐車場の関係ですぐに車を移動するように言われるので立ち話はできないです。
-
ゆめ꙳★*゚
そうなんですね!
私が住んでるところがバス通園出来る幼稚園がなくて隣の市まで行かないとないので送迎必須なんですが、、
あまり関わりないの羨ましいです😭- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂隣の市だからこそバスがいいですよね!うちも隣の市の幼稚園です。
私自身が近所の仲のいいママと付き合ってれば十分だと思ってて、幼稚園の他のママと仲良くなるつもりがないので関わりも薄いというのはあると思います(笑)主さんも保護者とは必要最低限の付き合いのみ!のスタンスでいれば密な付き合いをすることなく卒園まで過ごせると思いますよ!- 15時間前
-
ゆめ꙳★*゚
そうなんですね😊
自分から関わりを最低限にすれば大丈夫そうですね😳🙌
ありがとうございます🙏- 14時間前

BRYMSM
そんな事ないですよ!
ママ友の関わりは自分次第かなと思います☺️
-
ゆめ꙳★*゚
自分次第なんですね!!
ちゃちゃっと帰る方も居ますよね?🥺- 17時間前

はじめてのママリ🔰
保育園よりかは、幼稚園の方が関わり多いと思います💦
親子遠足とかふれあい祭り的な💦
保育園は働いてる方がほとんどなので、あまり集まりとかもないです!
-
ゆめ꙳★*゚
やっぱりそうですよね🫠
確かに幼稚園は行事も多いのでその辺は避けられないですね…🥲
普段は延長保育使って仕事しようと思ってるので1番多いお迎えの時間には被らないかなとは思うんですが毎日じゃないのでこればかりは多少の関わりは覚悟しなきゃですね😭😭- 17時間前

はじめてのママリ🔰
幼稚園も保育園も経験しましたが、幼稚園は関わりが多いですね😭
上の子の時はコロナ禍だったので、お茶しに行ったりだとか、遊んだりとかは流石になかったですが、お迎えの待ち時間とか園庭開放の時間に話したりだとか、それなりに関わる時間はありました🥺
子供が小さいうちはササっと帰ることは可能かと思いますが、大きくなって仲良しの友達とかができてくると〇〇ちゃんと一緒に帰りたい!とか遊びたい!っていうようになるので、そこはママ友と関わるのが面倒な方は苦痛かなーと思います🥺
-
ゆめ꙳★*゚
やっぱりそうですよね😭!
子供が仲良しの子出来るとなると関わりも増えますし、じゃあさよなら~とはいかないですもんね😱💦- 17時間前

はじめてのママリ
園に直接お迎え、係や行事が多いと関わりも多くなりますね💦
挨拶だけでササッーって人もいるしママ友欲しい人もいるしどっちもいます😊
-
ゆめ꙳★*゚
係もあるんですね…😭
嫌だなぁ…🥲🥲- 17時間前

むん🌝
うちの園はほぼ関わりないです!
車送迎の方は先生が降ろしてくれるので親は車に乗ったままだし、役員はないし親の出番も少ないです💭
めんどくさく感じるタイプなのでそういう園を選びました!
-
ゆめ꙳★*゚
そういう園もあるんですね😳
そういう所だと有難いですよね🙏💦
私も、園選びその辺も含めしてみようかなと思います🤣- 17時間前

ゴルゴンゾーラ
うちの園は、ある人はある、でしょうか💦
半数は仕事してるママさんなので、早くに預けてる人、預かり保育利用してる人、あとバス利用の人とはほぼ関わりないです。
専業主婦の皆さん(私もだけど笑)は割とグループできてます。
送迎後に自転車置き場でおしゃべりしてます。
私はすぐにスーッと帰りますが😂
-
ゆめ꙳★*゚
自分次第のとこもありそうですね😊
私も、幼稚園入れたら延長保育使って仕事時間を伸ばす予定なのでそこまで関わりなく過ごせそうな気もします😌
行事の時は仕方ないですよね😖- 14時間前
ゆめ꙳★*゚
本当に…😭
なるべく関わらないようにしていくしかないですよね🤦♀️