
コメント

初めてのママリ🔰
公正証書を作成してある&文言に再婚・養子縁組しても払います的な事を書いてあるのなら払わなければなりませんし、減額請求しませんと書いてあるなら減額できない
公正証書を作成してないのなら養子縁組した再婚相手が第一扶養者になるので、旦那さんと元嫁で話し合い養育費終了、まとまらなければ減額、と私は言われました🤔
初めてのママリ🔰
公正証書を作成してある&文言に再婚・養子縁組しても払います的な事を書いてあるのなら払わなければなりませんし、減額請求しませんと書いてあるなら減額できない
公正証書を作成してないのなら養子縁組した再婚相手が第一扶養者になるので、旦那さんと元嫁で話し合い養育費終了、まとまらなければ減額、と私は言われました🤔
「旦那」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
話し合いで養育費要らないとなったら合意書は作成しといた方が安心だと思います
はじめてのママリ🔰
公正証書に特に何も書いてないです!でもLINEで払わなくていいことに合意しないと言われてしまいました…するなら申し立てしてと…
養子縁組しててもまとまらなければ減額になってしまうんですか!?🥲
初めてのママリ🔰
元嫁側とママリさん夫婦側の現在の状況にもよりますが、
・元嫁が旦那との子を養子縁組している
・ママリさんに連れ子がいて旦那さんと養子縁組してるor旦那さんとの間に子供がいる
のなら申し立てして減額もしくは無しになる可能性は全然あります。ただ、
・元嫁が病気や精神的に働けない
・元嫁の再婚相手の年収がとても低いor養育が難しい程の収入
・ママリさん夫婦に子供が居ない(連れ子も含む)
・旦那さんの年収が高いor大幅に上がった
だと、元嫁夫婦が連れ子を養子縁組してても今まで通り養育費の支払いが求められるか減額分払うことになります。最悪上記のような感じだと申し立てしても逆に養育費が上がる場合もあります😖
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます!!
元嫁は働いてて再婚相手も年収が高いです。
私たちにも子供がいて去年養育費減額調停したばかりなのですが、そこから年収が100万以上上がっています…てことは年収が上がってしまったからもしかしたら免除にはならないかもしれないんですね、、🥲
初めてのママリ🔰
元嫁の再婚&養子縁組→減額請求→旦那さんの年収アップ ですか?
はじめてのママリ🔰
私達の子供が産まれて減額調停→年収アップ→再婚&養子縁組
です!
初めてのママリ🔰
なるほど🤔
一度減額調停しちゃってるのでそこは不安ですが、年収アップ後に元嫁の再婚&縁組+再婚相手の年収が高い(ママリさん旦那さんと同じorそれよりも高い)、元嫁も働いているのなら無しになる可能性は充分にあるかと思います。
どちらにせよ一度申し立てする前に養育費減額に強い弁護士さんに相談して今の現状を伝えアドバイス貰ってから調停した方が良いですね(*^^*)
はじめてのママリ🔰
詳しく説明していただいてありがとうございます!前回頼んだ弁護士に相談してみたいと思います!本当にありがとうございます🙇🏻♀️