
新年長の娘が同級生の男の子に「ブタちゃん」と呼ばれています。娘は気にしていない様子ですが、親が影響しているのではないかと心配です。男の子が急にあだ名で呼ぶのは不自然に感じ、陰で何か言われているのではと悲しく思っています。
新年長さん、新一年生の息子さんいらっしゃる方見てください。
新年長の娘が、最近同じクラスの男の子に「ブタちゃん」と呼ばれています。
たしかに5歳なのにほっぺぷくぷくだし、本人も気にしてないしまぁいいかなと思ってたのですが…
もしかしてその子の親が言ってる!?と考えてしまって😢
だって、今まで普通にちゃん付けで呼んでたたのに、幼稚園の男の子が急にあだ名(しかもブタちゃん)で呼ぶなんてありえますか?
ちなみに言い方は、おはようブタちゃん(頭ぽんぽん)☺️って感じで、先生にすぐ怒られてました。
娘に聞いてもなんでブタなんだろ?と言ってました。
陰で「ブタみたいだよね」みたいなこと言われてるのかと思うと、すごく悲しいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
その子の事を言ってるとは考えたくないですが、我が家なら夫婦でデブやハゲなど言ってるので子どもが誰へ外で言うおそれはありますね💦

ママ
坊主頭の息子は「ぼくハゲなんだって」って帰ってきたことがありました💦
年長にもなるといますよね💦
男の子に限らず女の子でも口悪い子います。息子の周りはもはや女の子の方が口悪いです💦
兄姉とかYouTubeだったりが多いのかなと思ってますが、親が言っててだったら余計に嫌ですね。
コメント